一般財団法人環境イノベーション情報機構
イオン電極法
登録日: 2010年03月05日 最終回答日:2010年03月07日 水・土壌環境 水質汚濁
No.34293 2010-03-05 09:53:17 ZWld233 chi-
排水中の塩化物イオンの測定方法について教えてください。
JIS K0102のイオン電極法の検討をしているのすが、測定にかかる手間、難易度は高いでしょうか?
イメージとして、pH計でpHを測定する感じですが、そんなに簡単なものではないでしょうか?
検量線の作成頻度、また装置はpH計の電極を塩化物イオンの電極に交換すればよいのか・・など。
よろしくお願い致します。
総件数 1 件 page 1/1
No.34300 【A-1】
Re:イオン電極法
2010-03-07 16:57:44 papa (ZWlbd18
>イメージとして、pH計でpHを測定する感じですが、そんなに簡単なものではないでしょうか?
その程度の簡単な操作です。
>検量線の作成頻度、また装置はpH計の電極を塩化物イオンの電極に交換すればよいのか・・など。
検量線はその都度作成というより今どきの測定器はデジタル化されてるので測定の都度、標準液のパラメータを入力するという感じでしょう。
基本的にはガラス電極をイオン電極に差し替えるという程度の準備で済みますが、比較電極が必要なので複合電極があればそのほうがいいと思います。pH計の比較電極は内部液が通常は塩化カリウムを使用していますので、ダブルジャンクションかノンリークタイプのものが必要です。
原理的に計測出力が濃度対数の電圧出力ですので、逆対数演算が組み込まれているものは濃度直読できますが、そうでない機器は電圧の逆対数変換が必要です。
簡便な計測方法でJISでも採用されてるのにあまり普及していないような気がします。計測目的にもよりますが食品加工や養魚などで使うなら電導度計のほうが更に簡単です。下水処理場では電導度を測定することでおよその塩分量を推定して、漏水や不明水の把握に利用しています。
回答に対するお礼・補足
ご回答ありがとうございます。
難しくなさそうなので、安心しました。塩化物イオンの電極とそれに対応できるpH計を購入します。そのときに、逆対数演算が組み込まれているものとしてメーカーに問い合わせた方がよいですね。
お忙しいところ、お手数おかけしまして、本当にありがとうございました。
総件数 1 件 page 1/1