一般財団法人環境イノベーション情報機構
膜実験をする時に使える大腸菌やウイルスのサロゲート粒子
登録日: 2010年02月22日 最終回答日:2010年05月19日 水・土壌環境 水質汚濁
No.34232 2010-02-22 10:15:58 ZWld29 環境太郎10
始めまして。ある研究所で働いている者です。
今度、新しい(小さいですが)プロジェクトが私の研究所ではじまりまるのですが、そのテーマは膜による大腸菌やウイルスの除去です。
私の上司が言うには、大腸菌やウイルスを扱うのに慣れるまでは、同じような大きさの粒子を使って実験をしようということです。大腸菌の大きさは2um、そしてウイルスの大きさはもっと小さいということで難しいとは思いますが、何か大腸菌やウイルスの代わりになる粒子があれば教えてください。そしてその粒子の数の測定方法を教えてください。お願いします。
総件数 2 件 page 1/1
No.34808 【A-2】
あえて★3ヵ月遅れのレスを付ける失礼をお許し下さい。
2010-05-19 21:52:07 ronpapa (ZWlba5
http://www.nih.go.jp/niid/reports/annual/
失礼します。
真面目な研究スタッフの方とお見受けします。
私の亡母は医師でした。病原菌やウイルスとの闘いだったようです。
環境太郎10さんは環境関連のお仕事と思いますが、医学や大学などの研究施設と連携される道や、製薬メーカー又はその研究施設とのコンタクトを探る手立てを見つけられたらいかがでしょうか。私だったら…ということで。
ところで、★回答者にとっては、質問者の方からの反応(返信/お礼・補足)が無いままのスレッドには寂しい思いがするものです。 一昨日、新たなご質問を起こされたようですから老婆心を申し上げます。円滑なQ&Aコミュニケーションを得るためには、返信マナーは大切です!
___________________________
記(2010/05/24)
残念ながら、お礼・返信などの反応を示されないまま(昨日から今朝頃にかけてでしょうか?)質問者の方は当スレッドを閉じられました。
この追加コメントを見られる方も少ないとは思いますが、
質問者の方が返信書き込みをしないまま閉じられた回答レスについては、回答者自身にとって追記・修正・削除等が可能な機能が残されている事については、以前に掲示板でもお知らせした通りです。 (改めて実験しようとした意図はありません。 最近のもう一方の質問No.34797に対しても何らかの反応/返礼を示されたほうがQ&A内容を深められるのに・・・との思いからです。 まぁ、お節介と言えばお節介ですが、非礼のままのスレッド放置もいかがなものかと。)
ところで(何ら意味の無いことですが)、質問者の方は締め切り処理後の無返信レスに対して、後日 返信記入することは可能でしょうか?
No.34233 【A-1】
Re:膜実験をする時に使える大腸菌やウイルスのサロゲート粒子
2010-02-22 12:56:20 sos (ZWla85
一般的にMFやUFの阻止率を測るために使う粒子はラテックス粒子と呼ばれるものです。
大きさは100nmレベルまでありますがウィルスの小さいやつ(数十nm)になると難しいですね。
もっと小さいものがあるかは知りません。
測定方法は微粒子計を使ってはいかがでしょう。
除去の目安にはなると思います。
購入すると高価ですがレンタル出来ます。
ご参考になれば幸いです。
ただ、膜による大腸菌やウィルスの除去が新しい研究テーマになるのかはちょっと疑問ですが・・・
総件数 2 件 page 1/1