一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境Q&A

水質測定回数について 

登録日: 2009年12月21日 最終回答日:2009年12月28日 水・土壌環境 水質汚濁

No.33887 2009-12-21 09:20:31 ZWlcf23 ひろっち

水質汚濁防止法の特定施設を所有していて、
下水道に排水している工場の方にお伺い
したいのですが、下水道法第12条の12(規則
第15条)には、排水の測定回数について定めて
いますが、法に定めているとおり、全ての
排水測定項目を1回/7日や1回/14日で実施されて
いるのでしょうか
関係者の方にご意見を頂けたら幸いです

総件数 3 件  page 1/1   

No.33929 【A-3】

Re:水質測定回数について

2009-12-28 01:41:11 本質間違えないでね (ZWl8a13

>排水測定項目を1回/7日や1回/14日で実施されて
>いるのでしょうか
>

間違えないで下さい。

測定は目的ではありませんから。

測定はあくまで排水規制を遵守しているかを確認する手段です。

ですから当然緩和措置もあります。

とくに業態から考えて絶対使用しない物を省くことはよくあります。

初期だけ確認してその後は省くとかケースバイケースです。

法令以上の自主測定を求めることはありませんが

悪質な事業所には立ち入りや採取を頻繁に行なう場合もあります。

No.33896 【A-2】

Re:水質測定回数について

2009-12-22 20:25:17 中郡之風 (ZWl391f

>測定頻度については施行規則にあるほか、条例が加わって一覧表になっている市町村も多くあります。
これについて私どもの市に聞いたことがあるのですが「現実、その頻度で測定できない事業所も多くあるのでうるさいことは言わない」と言っていました。

水質問題ではないのですが、私は条例で公定法で測定すべきところを簡易法でも良いと言われたことがあります。
実際のところ公定法でやっていては事業が成り立たない(少々おおげさかもしれませんが)こともあります。
製造業の事業内容はさまざまです。毎日毎日同じ製品を製造しているところもあれば毎日毎日違う製品を製造している事業所もあります。水質で言えば、毎日同じ廃水が出る事業所と毎日違う廃水が出る事業所があるということです。それらの事業所を一括りで施行令、施行規則、条例で規制してしまっては現実的ではないのでしょう。そのあたりに現実に業務と向かい合う自治体の裁量があるのではと思います。

回答に対するお礼・補足

また貴重なご意見ありがとうございました。
参考とさせて頂きます。

全くその通りで同感致します。
私も公定法でやっていては事業が成り立たないと思います。
「たそがれ」も言われていましたように、ウチもたまたま
ISO14001で法遵守チェックを行っていたら、この問題が
出てきました。

また「中郡之風」さんが言われるように「現実に業務と
向かい合う自治体の裁量があるのではと思います」についても
同感で、企業は税金を収めて、市町村は税収を得ている
のですから、裁量の見せ所という気が致します。

その辺で検討してみます。
他にもご意見ありましたら、ぜひアドバイスをよろしくお願いします

No.33890 【A-1】

Re:水質測定回数について

2009-12-21 22:25:50 たそがれ (ZWla61d

>水質汚濁防止法の特定施設を所有していて、
>下水道に排水している工場の方にお伺い
>したいのですが、下水道法第12条の12(規則
>第15条)には、排水の測定回数について定めて
>いますが、法に定めているとおり、全ての
>排水測定項目を1回/7日や1回/14日で実施されて
>いるのでしょうか
>関係者の方にご意見を頂けたら幸いです

私は測定依頼を受けている立場です。
まず、全項目測定する必要があるか、についてですが河川放流でも下水道排除でも使用している物質以外は測定しなくてもよい、というのが常識でしょう。実際、皆そうしていますし役所からチェックが入ったという話も聞いたことがありません。(法的根拠から述べているわけではありません)

測定頻度については施行規則にあるほか、条例が加わって一覧表になっている市町村も多くあります。
これについて私どもの市に聞いたことがあるのですが「現実、その頻度で測定できない事業所も多くあるのでうるさいことは言わない」と言っていました。
ところが、ISO 14001を維持するには法的要求事項を守る必要があるということでBODの測定頻度等を2回/月から1回/14日に変えたところも私の知っているところでもいくつかありました。

回答に対するお礼・補足

早速のご回答誠にありがとうございました。
参考とさせて頂きます。

私も少し調べまして、下水道法施行規則第15条2項には
「公共下水道管理者は下水道の能力を勘案して別の定めを
することができる」と記載されています。
横浜市条例を見てみますと、測定項目によっては、1回/月と
定めていました。
またこの下水道法施行規則第15条2項の文中の「定め」は
なにも条例に記載しなさいとは書かれていませんので、
公害防止協定でもよいとも解釈できる気がします。
よって市町村条例には記載されていなくても、公害防止協定で
定めているところもあるのではないでしょうか?
もし公害防止協定で対処して頂いている企業がありましたら
アドバイス頂けると幸いです。

総件数 3 件  page 1/1