一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境Q&A

ボイラー処理水の排出先 

登録日: 2009年10月29日 最終回答日:2009年11月01日 水・土壌環境 水質汚濁

No.33588 2009-10-29 15:50:37 ZWlcd25 木太郎

 ボイラーの循環水を中和処理して排出する場合、汚水管に流すべきか雨水管に流すべきか、どちらになるでしょうか。

 ボイラーの用途は業務建物の暖房用です。中和処理水はPH 5.8〜8.6です。汚水管へ放流する場合、すぐに浄化槽(200人規模)へ至ります。雨水管へ放流する場合、数百m先で調節池へ放流された後、田園地帯の中規模河川へ出ます。

 浄化槽のメーカーの方に聞いたところ、ボイラー処理水は通常浄化槽に入れないといいます(温泉水などは雨水として流している。ほとんど処理不要な水を浄化槽に入れると微生物がエサ不足となりかねない。また、浄化槽設置届けの際に指摘されるはず、とのこと)。
 一方、ボイラーメーカーの方は水質汚濁防止法に基づき汚水に排水するといいます。

 いったいどっちなのでしょうか・・・。

総件数 6 件  page 1/1   

No.33608 【A-7】

Re:ボイラー処理水の排出先

2009-11-01 21:21:27 おせんち (ZWlb24a

>お尋ねの地域は、公共下水道が整備されていない状態で、雨水管が設置されている。雨水は、雨水管を通して数百m先の調節池へ流れた後、田園地帯の中規模河川へ流出する。一方、汚水管に排出された排出水は、事業場敷地境の側溝(公共用水域)に水濁法の規制基準に適合させて排出される。この公共用水域の水は、調整池を経由しないで田園地帯の中規模河川へ流出するという状況なのでしょうか。雨水管の性格が良くわかりませんが、雨水のみで、排出水を排出することは認められていないのでしょう。それらの状況が正確に伝わってきません。

 いずれにしても、ボイラー処理水は、雨水には成り得ませんので、公共用水域に排出しなければ成りません。浄化槽に流入させるか否かにこだわる必要はないでしょう。敷地境の排出水の水質が水濁法の基準を常時満たしていれば、浄化槽の出口側で合流させるべきです。地域が下水道処理計画区域で分流式の場合であっても、同じ様に考えられます。なお、その場合は、200人の浄化槽を利用する必要がありません。
 どうしても雨水管に放流したいという理由がわかりません。

回答に対するお礼・補足

確かに、浄化槽を通過しない方向も検討してみます。
ありがとうございます。

No.33604 【A-6】

Re:ボイラー処理水の排出先

2009-10-30 22:05:27 papa (ZWlbd18

> ボイラーの循環水を中和処理して排出する場合、汚水管に流すべきか雨水管に流すべきか、どちらになるでしょうか。

ボイラーのブロー水はDrゴミスキー様の回答にあるように、ヒドラジンのような脱酸剤や、リン酸塩、アミン類などを含む清缶剤を含むことが一般的ですので、汚水してと処理することが適切と思います。
ボイラーメーカーさんの考え方が常識と思います。

回答に対するお礼・補足

メーカーに成分を詳しく聞いてみます。ありがとうございます。

No.33600 【A-5】

Re:ボイラー処理水の排出先

2009-10-30 09:27:31 どうなんだろう? (ZWlcd2d

最近似たような案件があってちょっと調べたのですが
雨水枡に水(たとえ雨水並み以上に清浄な水質であっても)を流す権利関係はなかなか面倒なようです。
その枡が自社の土地のものなら流せるみたいですが 他人の土地(借りビルなど)だと厳しいようですよ。
木太郎さんの会社はどちらですか?

環境基準以上に清浄な水質の水は公共用水域に流すことに問題はないのはわかるのですが、雨水枡は公共用水域ではない、ということですね。
同様に土地も当然水域ではないということになってるようです。

一方、借家の庭に水まきをすることは問題にはならないはずです。水を排除しているのか、散水をしているか、の明確な区分というのはあるのでしょうかね?

No.33599 【A-4】

Re:ボイラー処理水の排出先

2009-10-30 09:12:24 SSS (ZWlbd9

> 浄化槽のメーカーの方に聞いたところ、ボイラー処理水は通常浄化槽に入れないといいます(温泉水などは雨水として流している。ほとんど処理不要な水を浄化槽に入れると微生物がエサ不足となりかねない。また、浄化槽設置届けの際に指摘されるはず、とのこと)。
> 一方、ボイラーメーカーの方は水質汚濁防止法に基づき汚水に排水するといいます。
>
> いったいどっちなのでしょうか・・・。
>
設問には二者択一にはなっていません。
両方とも正しいです。
貴方の取り方が間違っています。
ボイラーメーカーは浄化槽へ流せとは言っていません。
ボイラー処理水に問題ないと仮定した場合、
浄化槽を通らない方法で排出すればよいのでは。
ちょっと疑問、今までどのような届けがされていたのでしょうかね。

回答に対するお礼・補足

浄化槽を通らない方法の可能性を探ってみます。

No.33596 【A-3】

Re:ボイラー処理水の排出先

2009-10-29 21:29:49 Dr.ゴミスキー (ZWl651d

 A−1は中々うんちくのある説明です。

 ボイラーに清缶剤とか、脱酸素剤なんかを使っていないのでしょうか。危険性を伴う判断です。納入したボイラーメーカーや放流先の自治体に相談することがベストです

回答に対するお礼・補足

メーカーに排水の水質を詳しく聴いた上で自治体に相談して見ます。ありがとうございます。

No.33591 【A-2】

Re:ボイラー処理水の排出先

2009-10-29 19:26:24 火鼠 (ZWl8329

> ボイラーの循環水を中和処理して排出する場合、汚水管に流すべきか雨水管に流すべきか、どちらになるでしょうか。
>
> ボイラーの用途は業務建物の暖房用です。中和処理水はPH 5.8〜8.6です。汚水管へ放流する場合、すぐに浄化槽(200人規模)へ至ります。雨水管へ放流する場合、数百m先で調節池へ放流された後、田園地帯の中規模河川へ出ます。
>
> 浄化槽のメーカーの方に聞いたところ、ボイラー処理水は通常浄化槽に入れないといいます(温泉水などは雨水として流している。ほとんど処理不要な水を浄化槽に入れると微生物がエサ不足となりかねない。また、浄化槽設置届けの際に指摘されるはず、とのこと)。
> 一方、ボイラーメーカーの方は水質汚濁防止法に基づき汚水に排水するといいます。
>
> いったいどっちなのでしょうか・・・。

----------

『いったいどっちなのでしょうか・・・。』

あなたのこうあって欲しいが大きくありませんか?(中性なんだから〜下水に流したってかまわんだろ。では、ないのでしょうか?
ボイラーメーカ、浄化槽メーカもダメと言っているのに誰がいいよ。っていっているのでしょう??
文章上は、誰も言ってないですよ。あなた個人の判断では??


確認は、簡単ではないでしょうか?下水道局に聞いてみたら?
ま〜ダメって言われるのではないでしょうか???

回答に対するお礼・補足

インターネットで調べたところ、「主に」温度とpHしか処理対象がわかりませんでしたが、書籍により他にもさまざまなものが含まれていることがわかりました。垂れ流しはまずそうですね。

総件数 6 件  page 1/1