一般財団法人環境イノベーション情報機構
使用水量の少ない浸出水処理施設
登録日: 2009年10月21日 最終回答日:2009年10月22日 ごみ・リサイクル ごみ処理
No.33535 2009-10-21 09:13:40 ZWlcd1 おっちゃん
はじめて投稿します。
最終処分場の浸出水処理施設を設置しようと計画しているのですが
当現場は、上水も無く、地下水も期待できない状態です。
出来るだけ使用水量が少ない施設の計画をしていますが、イマイチ
処理方式が判りません。埋立対象物は焼却灰と不燃残渣です。
よろしくお願い致します。
総件数 1 件 page 1/1
No.33543 【A-1】
Re:使用水量の少ない浸出水処理施設
2009-10-22 13:37:01 たる吉 (ZWl47e
簡単に言えば場内に雨が降り、廃棄物を含む地中を浸透する水のことを「浸出水」と呼んでおります。
>上水も無く、地下水も期待できない状態です。
とのことですが、一体、何を期待しているのでしょうか?
埋立対象物が既にわかっているようなので、廃棄物の溶出試験結果に基づきその水質を浄化できる浸出水処理施設を水処理施設メーカにご相談されてはいかがでしょうか?
単純に考えても、生物処理とダイオキシン類対策は必要と思います。
総件数 1 件 page 1/1