一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境Q&A

重金属の前処理に沸騰石を使うこと 

登録日: 2009年08月13日 最終回答日:2009年08月17日 水・土壌環境 水質汚濁

No.33054 2009-08-13 17:04:06 ZWlca37 ハナオ

環境水の重金属類をICPで測定しています。硝酸と塩酸で前処理をしていますが、量が少なくなると、突沸がおこるので、沸騰石をいれたところおさまりました。
沸騰石はアルミナを精製して作られたもので、安物ではありません。
いまのところ、異常値が出ていないので、そのまま使用しています。
このように沸騰石を使用するのはどうなのでしょうか。
ちなみにアルミは分析していません。

総件数 3 件  page 1/1   

No.33069 【A-3】

Re:重金属の前処理に沸騰石を使うこと

2009-08-17 09:34:19 火鼠 (ZWl8329

沸石酸処理してしまったら、微細な気泡つぶれてしまうので、意味がないでしょう。
私の自作沸石は、ガラス管を酸洗浄してから、乾燥し水あめ状に練って引き伸ばしたものです。それを、金太郎飴ではないですが、短く切っていきますそうすると、断面の気泡が沸騰石の変わりになるのです。

突沸を防ぐのに、小さなガラスビーズを入れる方法もあったと思いますが?液の流動によって、ビーズが動き液が攪拌されることにより突沸を防ぐパターンではないかと思います。かなり古い方は、こんな方法も取っていたように思います。私は、沸石作るほうが面白かったし、はずれがないので、自作沸石でした。
メイドインあっちの沸石が、高いと思われて、自作沸石が無理なら、
ガラスビーズでも、試されたらいかがでしょうか?

No.33060 【A-2】

Re:重金属の前処理に沸騰石を使うこと

2009-08-14 16:50:57 tom (ZWl4555

私は細孔に対象元素が吸着されてしまう気がするので、使用したことはありません。

他の方々はどうなさっているのでしょう。

回答に対するお礼・補足

tomさまへ

ご回答ありがとうございます。
私は実際に添加回収試験をしたのですが、減収などの問題はありませんでした。

ただ、なんとなくいろいろな試験方法には書いてないので、その辺の不安感といいますか、モラル的な部分でいかがかなと。

どのように思われますか。
ハナオ

No.33055 【A-1】

Re:重金属の前処理に沸騰石を使うこと

2009-08-13 19:02:06 火鼠 (ZWl8329

>環境水の重金属類をICPで測定しています。硝酸と塩酸で前処理をしていますが、量が少なくなると、突沸がおこるので、沸騰石をいれたところおさまりました。
>沸騰石はアルミナを精製して作られたもので、安物ではありません。
>いまのところ、異常値が出ていないので、そのまま使用しています。
>このように沸騰石を使用するのはどうなのでしょうか。
>ちなみにアルミは分析していません。


沸騰石か〜。出来合いありますよね。使ったことない。
いつもガラス管を水あめ状に練り上げて作ってました。(ガラス棒じゃないですよ)
沸騰石って、合成ゼオライトではないのかな?細かな空へきのある石。
それだったら、ガラス管を練って空へきを作ってやれば、代替できますよ。造り方は、ガラス細工の本に出ています。
昔、硫酸分解やってる分析員から、沸石だと浮いてしまうので、沸石作ってとたのまれて、よく作りました。今時の人は作ったことないかな〜

要は、突沸を防ぐには、微細な気泡を含んだ、沈むものをつっこんどけばいいんでしょ?(ただし、測定成分に影響がないことが条件)
沸騰石は、使ったことないのでしりませんが(酸処理した自作沸石しか使わない)たしか、重金属系は、ないですよね。

回答に対するお礼・補足

火鼠さまへ
ご回答ありがとうございます。
たいへんに参考になりました。
いわゆる合成ゼオライトというのですね。
コンタミが気になる場合には、酸処理などで除去しておくと良いのでしょうか。
そうした場合、処理したものは、沸石としての効果がなくなるということはないのでしょうか。
質問のピントがはずれているかもしれません。そこはご容赦ください。
ハナオ

総件数 3 件  page 1/1