岩塩の廃棄物処理について
登録日: 2009年07月17日 最終回答日:2009年07月20日 ごみ・リサイクル 産業廃棄物
No.32819 2009-07-17 15:00:23 ZWlc727 初心者A
いつもQ&Aにお世話になっております。
今回にっちもさっちも行かなくなって、初めて質問をさせていただきます。
弊社は化学系プラントで、私は昨年から廃棄物担当になりました。
今回、ずいぶん昔に何かに使用していた「岩塩」を廃棄したいという依頼がありました。
自分なりに法令類、書籍、ネット等で探しましたが、手がかりも見つかりません。
処分方法はおろか分類すら分からず困っています。
諸先輩方にご教授いただければ幸いです。よろしくお願いします。
●岩塩の状態
状 態:フレコンバックの様の袋に入れ、シートで覆っている。
大きさ:3m×10m×2m(シートで覆った状態)
その他:有害物質等の有無は不明。
●県への確認について
廃棄依頼はあったが、処理は未確定であることから、県への確認は控えている。
総件数 3 件 page 1/1
No.32845 【A-3】
Re:岩塩の廃棄物処理について
2009-07-20 22:28:14 ronpapa (ZWlba5
その岩塩(工業用の塩塊)の仕入れ先情報は残っていませんか?
もう伝票も残されてはいないのかもしれませんが、
事業所長か仕入れ購買担当者だった方か
どなたか先輩社員の記憶にも残っていませんか?
『3m×10m×2m』の岩塩だとすると運搬重量も大変ですね。
産業廃棄物として処理するしかないのかもしれませんが、
なんだか勿体無いですね。
処理方法を探る為にも、仕入れ先情報から調べるというのは
ひとつの手段だと思います。
その仕入れ先が存命ならば、先ずはそこに聞いてみる方法はどうでしょうか。(@相手の立場になって、A聞きたいことを慎重に組み立てて、B困っている現実を真摯に伝え、C何か役立つ情報のひとつでも得られれば…と願います。D決して折衝や交渉の考えや気持ちは持たれないほうが賢明と思います。)
…ひょっとして海外購入品だと、この手順は難しいかなぁとは思いますが。
回答に対するお礼・補足
ronpapa 様
御回答いただきありがとうございます。
購入先については、記録が残っています。
先方は現在も営業しているので、そちらにも問合せを行ってみます。
どうもありがとうございました。
No.32823 【A-2】
Re:岩塩の廃棄物処理について
2009-07-17 20:34:01 せんせい (ZWl522b
積雪地の施設に寄付なんていう使い方もできるかも。
冬の高速道路では塩カルのかわりに岩塩まいているところも多いです。
回答に対するお礼・補足
せんせい様
御回答くださりありがとうございます。
融雪剤としての活用ですが、弊社工場付近は降雪自体が珍しいため、まったく想定していませんでした。
廃棄物とするよりも、何かに再利用できれば、それに越したことはありません。
検討させていただきます。
どうもありがとうございました。
No.32821 【A-1】
Re:岩塩の廃棄物処理について
2009-07-17 17:09:38 ハラコ (ZWl9e5e
「廃棄依頼はあったが・・・」とありますが、御社は処分業の許可を持っておられるのですね。
私はまず、物の性状、排出の過程を確認して、検討していく方が良いと思います。
それでも解らなければ、行政にご相談下さい。
岩塩の性状は、どうなのか。
どのような使われ方をして排出されたのか。
何に使われていたのか解らなければ、何が含まれているか解りませんよね。
お金を掛けて良いなら、含有試験、溶出試験等を行って、有害物資の有無を確認し、あれば有害物質を含んだ廃棄物として適切に処理し、無ければ、岩塩が産業廃棄物に該当するのか調べ、該当すれば産業廃棄物として、該当しなければ一般廃棄物として処理すれば良いと思います。
回答に対するお礼・補足
ハラコ様
早速のご回答、ありがとうございます。
弊社は廃棄物の「排出事業者」になります。
処理業の許可は持っておりません。
質問内容を簡潔に言うと、
「排出事業者(弊社)が、岩塩を廃棄物として処理する際廃棄物としての分類、処分方法はどうなるのか?」
となります。
岩塩の性状ですが、工業用の塩の塊で、有害物質等はありません。
廃棄物処理業者さんに確認してみましたが、焼却炉が傷むため受入したくないようです。
埋立についても返事を濁されてしまいました。
総件数 3 件 page 1/1