一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境Q&A

排水の化学的酸素要求量と生物化学的酸素要求量の起因 

登録日: 2009年07月09日 最終回答日:2009年07月13日 水・土壌環境 水質汚濁

No.32756 2009-07-09 12:33:42 ZWl8a55 shouji39

弊社は主に段ボール製品を製造している会社です。その排水の水質分析で、化学的酸素要求量と生物化学的酸素要求量にばらつきがあり、その原因が不明で対処に苦慮しています。どなたかこの起因について何が考えられるのか、ご存知の方がいらしたら、教えて頂きたく、宜しくお願い申し上げます。

総件数 4 件  page 1/1   

No.32788 【A-4】

Re:排水の化学的酸素要求量と生物化学的酸素要求量の起因

2009-07-13 19:19:06 イニシャル泥 (ZWl8133

文面から察するに、段原紙(中芯やライナー)を抄造している板紙工場ではなく、原紙を仕入れ、糊で貼り合わせて、印刷や裁断などの加工を行い、製品に仕上げている工場の方かと思います。インクや界面活性剤を含んだ洗浄水が主体になり、原水の負荷も前処理の状態も変動し、曝気槽の流入側が界面活性剤により白く泡立っているイメージがありますが、いかがでしょうか。ろ過後のSSを含まない処理水でBODに変動があるとすれば、生物処理が完了せず、進行の程度が変動しているということになります。CODは一定の除去率で頭打ちになる傾向がありますので、BODがほとんど処理されていたとしても、流入CODの変動に連動して変動してしまう部分があると思います。もっとも、BOD処理が完了していなければ、残存BOD成分のCOD相当分が上乗せされることになります。メインは生物処理ですので、処理水BODのレベルを管理目標値以下に安定させることを目指し、その上でCODが目標に至らない場合は、製造段階で排出負荷を制限するか、前処理や後処理の方法を検討するのが妥当だと思います。

回答に対するお礼・補足

現在、排水処理施設管理部署には処理機能について検証・検討するように指示しています。色々と判り易く説明して頂き、有難うございました。

No.32761 【A-3】

Re:排水の化学的酸素要求量と生物化学的酸素要求量の起因

2009-07-09 15:50:43 たる吉 (ZWl47e

>又、ご存知かとは思いますが、段ボール製造過程でコーンスターチを糊の原料として使用していますので、この影響もあると思い、現在、洗浄等を行ったかどうかを確認しております。
申し訳有りませんが、存じ上げません。
ちなみに
でん粉又は化工でん粉の製造業の用に供する施設であって、次に掲げるもの
 イ 原料浸せき施設
 ロ 洗浄施設(流送施設を含む。)
 ハ 分離施設
 ニ 渋だめ及びこれに類する施設
には該当しないのでしょうか?

回答に対するお礼・補足

ご質問について、
弊社はコーンスターチを購入して糊の材料として使用していますので、コーンスターチ自体は製造しておりません。
従って、該当施設はございません。

No.32760 【A-2】

Re:排水の化学的酸素要求量と生物化学的酸素要求量の起因

2009-07-09 15:10:58 たる吉 (ZWl47e

>1)CODとBODそれぞれの分析結果にばらつきがある、ということです
>2)特定施設は無く、県条例による分析で、排水処理施設からの河川への放流水です
>3)該当する施設はありません
>4)凝集沈殿生物処理ろ過 です
>5)水質における公害防止管理者の法適用は受けないのでおりません
であれば、処理対象としている原水はなんの排水でしょうか?

ちなみに、以下が公害防止管理者の業務です。
「参考になる」という意味で「ご存知ですか」とお伺いしました。
・使用する原材料の検査
・汚水等排出施設の点検

つまり、
原材料に変化が無いか=inの性状が変わっていないか。
汚水処理施設に異常は無いか=正常に機能しているのか。

COD、BODということであれば個人的には、微生物処理(活性汚泥法?)において不具合が生じている可能性が高いと思います。

「凝沈も含めて施設が正常に稼動している」、「原水の性状も問題ない」という状況であれば、ろ過材の老朽化かな?と思います。

回答に対するお礼・補足

ご回答を有難うございます。
尚、原水は工場全体の排水で、処理前の排水の分析も念のために行っており、それについては弊社の通常より相当高い値を示していました。
ご教授して頂いた件、使用材料については常に監視しており、変更は無いので、後は排水処理装置の機能に問題が無いか担当部署に確認してみます。
又、ご存知かとは思いますが、段ボール製造過程でコーンスターチを糊の原料として使用していますので、この影響もあると思い、現在、洗浄等を行ったかどうかを確認しております。
色々とご教授有難うございました。

No.32758 【A-1】

Re:排水の化学的酸素要求量と生物化学的酸素要求量の起因

2009-07-09 13:38:29 たる吉 (ZWl47e

>弊社は主に段ボール製品を製造している会社です。その排水の水質分析で、化学的酸素要求量と生物化学的酸素要求量にばらつきがあり、その原因が不明で対処に苦慮しています。どなたかこの起因について何が考えられるのか、ご存知の方がいらしたら、教えて頂きたく、宜しくお願い申し上げます。

質問自体が曖昧すぎます。
以下は質問に対する質問です。
【質問1】
CODとBODの関係にバラツキがあるという意味でしょうか?
それともCODやBODの定期分析結果にバラツキがあるという意味でしょうか?

【質問2】
「その排水」とは水質汚濁防止法における特定施設からの汚水でしょうか?
それとも、汚水等処理施設からの放流水という意味でしょうか?

【質問3】
パルプ、紙又は紙加工品の製造業の用に供する施設であって、次に掲げるもの
 イ 原料浸せき施設
 ロ 湿式バーカー
 ハ 砕木機
 ニ 蒸解施設
 ホ 蒸解廃液濃縮施設
 ヘ チップ洗浄施設及びパルプ洗浄施設
 ト 漂白施設
 チ 抄紙施設(抄造施設を含む。)
 リ セロハン製膜施設
 ヌ 湿式繊維板成型施設
 ル 廃ガス洗浄施設
のどの施設からの汚水でしょうか?

【質問4】
排水処理方式は?

【質問5】
公害防止管理者の義務はご存知ですか?

回答に対するお礼・補足

早速有難うございます。ご質問にお答え致します。
1)CODとBODそれぞれの分析結果にばらつきがある、ということです
2)特定施設は無く、県条例による分析で、排水処理施設からの河川への放流水です
3)該当する施設はありません
4)凝集沈殿生物処理ろ過 です
5)水質における公害防止管理者の法適用は受けないのでおりません
以上となりますので、宜しくお願い致します。

総件数 4 件  page 1/1