脱水処理の絞り水の行き先について
登録日: 2009年07月02日 最終回答日:2009年07月07日 水・土壌環境 水質汚濁
No.32694 2009-07-02 13:36:29 ZWlc525 高津の鮎
フィルタープレス脱水処理で出た絞り水を処理システムのどこに戻せば影響が少ないかということで悩んでおります。元々、接触酸化槽後の1次処理水タンクに戻しておりその後PH調整槽へと処理フローはなっていましたが絞り水が影響しているせいかPH電極の汚れがつくのが早くなっていました。
その後、絞り水の行き先を色々と変更してみましたが各場所で影響が出ました。
最初に変更したのが濾過搭の前のタンクに戻したのですが、すぐに放流槽に濁りが出てしまいました。次に、沈殿槽へ戻したのですがここでも放流層で濁りがでてしまい、次にPH調整槽後の高分子凝集剤を添加している槽へ入れました。ここでは放流槽の濁りは無いのですが沈殿槽が濁ることがあります。元の処理フローよりはPH電極の汚れは改善されましたが色々と影響があったので皆さんの処理フローはどうされているのか参考にさせていただきたく質問させていただきました。PH調整槽前に戻すのが一般的なのでしょうか。
弊社処理施設の設計会社に問い合わせたところ原水タンクに戻してもう一度処理すれば菌が凝集剤の抜けたものとかも処理するのではといわれましたが、影響が怖くて実施しておりませんがそんな事があるのでしょうか。
総件数 2 件 page 1/1
No.32733 【A-2】
Re:脱水処理の絞り水の行き先について
2009-07-07 23:14:22 風林火山 (ZWl8e32
脱離液の行先をいろいろ替えてみるほどの熱心な方が原水槽には怖くて入れられないとは以外です。
放流水質のリスクを考えた場合、なるべく遠いところに戻すのがセオリーと思います。
私の管理している処理場は返流水井に戻り、そこからポンプで流入水と混ざります。
今回の場合、コンサルの言うとおり原水槽に戻せばよいと思います。
回答に対するお礼・補足
風林火山様ご返答ありがとうございます。
絞り水の行き先を変更するのに原水槽へという考えはあったのですが、処理の良い状態がずっと続いていたので菌に影響が出て処理が崩れることが怖かったんです。
papa様、風林火山様のご返答で原水槽に戻すのがおかしいことではないということが聞けたことで、原水槽に戻してみることに悩んでいましたが背中を押していただけました。本当にありがとうございました。
No.32729 【A-1】
Re:脱水処理の絞り水の行き先について
2009-07-07 20:59:17 papa (ZWlbd18
遠心脱水などで多少のリークが出たときでも処理に支障はありません。
>弊社処理施設の設計会社に問い合わせたところ原水タンクに戻し
これがふつうだと思います。あれこれ考え過ぎでしょう。
回答に対するお礼・補足
papa様、ご返答ありがとうございます。
確かに色々と考えすぎていたのかもしれません。原水タンクに戻して処理自体に影響が出たときに処理復旧に時間が掛かるのが怖かったんですが、原水タンクに戻すことがおかしくないということが分かりましたので、まずは実際にやってみたいと思います。
総件数 2 件 page 1/1