一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境Q&A

脱窒について 

登録日: 2003年08月21日 最終回答日:2003年08月21日 水・土壌環境 水質汚濁

No.3254 2003-08-21 07:41:54 rechtsherz

嫌気槽の中で、脱窒菌が増殖し
硝酸性窒素の酸素を消費することで
窒素を飛ばし、脱窒していると聞きます。

嫌気なのに酸素を消費するとは何故?
と、ふと疑問に思ったので質問します。
消費される酸素とは、何に使われるのですか?

総件数 1 件  page 1/1   

No.3260 【A-1】

Re:脱窒について

2003-08-21 13:05:06 papa(経験者)

>嫌気槽の中で、脱窒菌が増殖し
>硝酸性窒素の酸素を消費することで
>窒素を飛ばし、脱窒していると聞きます。
脱窒菌という菌種があるわけではないので、多少の誤解があります。
呼吸回路の最終電子受容体として通常は酸素が利用されていますが、酸素の代わりに硝酸イオンが利用されているとお考えいただいた方がよいと思います。人間ではそういうわけにはいきませんが、細菌類には酸素でも硝酸イオンでも呼吸に利用できる多く種類が知られています。
このような種類の細菌はメタン生成菌のようないわゆる嫌気性細菌ではありません。
最近では嫌気槽という表現は誤解を招きやすいので、業界では無酸素槽と呼んでいます。脱窒で寄与している細菌の増殖は主として好気槽で行われていると考えてよいと思います。
硝酸呼吸の仕組みは高等学校の生物教科書程度でも説明があります。

回答に対するお礼・補足

判りました、ありがとうございます。

総件数 1 件  page 1/1