一般財団法人環境イノベーション情報機構
害虫駆除により発生したねずみの死体の処分方法は
登録日: 2009年04月24日 最終回答日:2009年04月25日 ごみ・リサイクル ごみ処理
No.31949 2009-04-24 13:31:11 ZWlc418 ecochimo
事業社内でねずみとりを使用した場合は一般廃棄物として処理が可能はわかったのですが、
害虫駆除の会社が仕事として害虫駆除をした場合のねずみの死体の処分方法は
一般廃棄物の許可業者に処分してよいのでしょうか?
それとも産業廃棄物としての処分なのでしょうか?
総件数 1 件 page 1/1
No.31961 【A-1】
Re:害虫駆除により発生したねずみの死体の処分方法は
2009-04-25 23:49:27 おせんち (ZWlb24a
駆除会社の事業系廃棄物であることは、確かです。しかし、事業者が自らの一般廃棄物処理を社内で適法に完結できるとも思えません。
このような事例は、いくらでもあります。市町村の一般廃棄物の処理体系にあわせ産廃として取り込まれることは、法律に認められていますが、民間の産廃の処理体系に一般廃棄物があわせ一廃として取り込まれることは、法的に認められていません。しかし、現実には、あわせ産廃よりこちらの方が多いでしょう。関連市町村に相談をして、当該市町村では処理できないし、取扱の許可も出せないといった場合は、しっかりと言質を取って置いてください。あとは、実態どおり産業廃棄物の処理体系に乗せて処理をすることが現実的です。
回答に対するお礼・補足
おせんち様こまかくありがとうございました。
行政に聞いてもはっきりとした解凍をしてくれず
こまっておりました。
総件数 1 件 page 1/1