工場騒音の測定方法について
登録日: 2009年04月07日 最終回答日:2009年04月09日 大気環境 騒音/振動
No.31782 2009-04-07 23:14:22 ZWlc32c さくら
これから工場騒音の測定を始めようと考えているのですが、
敷地境界線上に測定点数を、どの程度とれば良いのかがわかりません。
敷地境界線の長さによって決まってるのでしょうか?
もしそのような決まりがない場合、測定点数はどの程度の間隔で何点ぐらいとっておられるのでしょうか?
また、複数点測定する必要がある場合、同時に測定する必要があるのでしょうか?
いろいろ調べているのですが、どうしてもわかりません。
知っておられる方があれば教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
総件数 5 件 page 1/1
No.31803 【A-5】
馬鹿もんから。一言。
2009-04-09 00:31:08 火鼠 (ZWl8329
私は、スルーするようにします。
まだ、騒音測定には、隠し玉は、ありますが、騒音規制法(たかが、指一関節にしかならない法律を理解できない分析屋に物を言う気にはなれません。
プロとは?なんでしょうね?それで、飯くってりゃ〜プロ(金もらってれば)。派遣もアルバイトも関係ね〜。ご自分の仕事に、もう少しプライドを持っていただきたい。計量証明をやっている??それは、会社がやっているのであって、あなたは、(私見、小学生以下)何を、しようとしてるのでしょうか?
あなた?
くい打ち機の、測定距離わかります?
インターバルは?
告示にあります。
こんなのは、測定屋なら、大まか理解してなきゃ、恥だとおもうのですが??
追加
これが、事務系のISO事務局の方だったら、問題によっては、周波数分析をされたら?とか答えるのですが、分析屋が、今は、聞くのでしょうか??(臆面もなく?)わたしの、考え方は、古すぎるのでしょうか?プロは、鴨の水かきでは、ないですが水面下でもっとあがいてもらいたい。
No.31796 【A-4】
Re:工場騒音の測定方法について
2009-04-08 21:00:34 火鼠 (ZWl8329
私も、書きましたが、目的によって、測定地点はかわります。
発生源から直線での地域住居までの敷地境界線の測定は、苦情が出ている場合、良く行います。また、企業として、うちの企業は周辺住民のことを良く考えているという観点から、測定位置を住居に近い4方向とかにする場合も、あります。さらに、苦情の出ている住民には、住居の窓から、1mの地点での騒音測定なんてのもあります。
測定機関ならば、頼まれたから、測定したではなく。顧客へのアドバイスも必要ではないでしょうか?
私も、測定屋時代に騒音苦情で悩んでいた会社から、相談を受け、行政に確認にいったら、行政の測定法を教えてもらえました。
それにより、今までの測定方法と、苦情処理用の測定方法を行い、顧客(企業)と、苦情側に納得していただいたことがあります。
感覚騒音は、聞く側の感情により大きさがかわります。
感覚騒音を、実際の騒音として、計量する立場なのでしょうから、もうすこし、理論武装されたらいかがでしょうか?
回答に対するお礼・補足
火鼠様
ありがとうございます。
おっしゃられる通り、まだ駆け出したところで、わからないことが多く知識や理論も不足しています。
しかし、今後、計量する立場として依頼先の方にアドバイスできるよう、知識を増やし経験を積んでいこうと思います。
今後もいろいろなことを質問するかもしれませんが、皆様の助言をいただけたら嬉しいです。
No.31795 【A-3】
Re:工場騒音の測定方法について
2009-04-08 20:04:02 ronpapa (ZWlba5
(1) 騒音発生源と周辺民家とを直線で結んだ敷地境界線上で測定するのが最もオーソドックスな方法だと思います。
(2) 騒音規制も含めた公害防止関連法規には精通しておられるようですから、一度「工場立地法」を読んでみて下さい。
工場立地法には分かり易い解説書もあります。
今となっては旧い法令規則の部類かもしれませんが、今も公害防止の基本であり、スタート地点として生きています。
(3) 私は企業(製造業)従事者であって、計量証明事業所の立場を詳しくは理解しておりません。しかし、私自身も環境を測定・確認・検証し、問題があれば改善する側の立場にあると思っています。
「さくら」さんへの依頼主は製造業ですか。前のお二人がおっしゃる行政への相談も必要かもしれませんが、依頼主と相談されることが大切なことだと思います。
- 私の経験の一部ですが、依頼先の方々から多くのことを学ぶ機会に恵まれて、今日の自分があるのだと思っています。
- 依頼主に対して(失礼にならないように心掛けて)気付かせてあげることやレクチャーすることは、相互の信頼向上に大きく寄与するものです。大手ゼネコンのトップ役員になられた方もおられました。今も感謝しています。
- 多くの民家に囲まれた企業や施設の場合には、やっぱり測定点の絞り込みは悩ましい事かもしれませんが、その場合こそ、依頼主と相談されるべきだと思うのですが。
回答に対するお礼・補足
ronpapa 様
温かい助言ありがとうございます。
測定方法について1人で考えて煮詰まってしまい、依頼先の方とコミュニケーションをとるという大事なことを忘れていた気がします。
何のために測定するのかということをよく考え、依頼主、地域住民の方の双方に納得していただけるようなものにしたいと思います。
No.31785 【A-2】
Re:工場騒音の測定方法について
2009-04-08 08:04:44 火鼠 (ZWl8329
>知っておられる方があれば教えていただけないでしょうか。
>よろしくお願いします。
>
>調べる努力をされるのなら、騒音規正法を読み下してみてください。
もし、面倒なら、担当行政(環境保全課かな?)に相談してみてください。市によって、特定施設が増えますので、ご自分で悩むより、市に相談するのが良いと思います。
騒音対策は、やろうと思うととてつもなく金がかかるので、行政側も理解があります。
>何故?騒音測定をやるのかを、定義されたらいかでしょうか?
たとえば。
1.会社内に特定施設(騒音)があるから、年1回程度で、敷地境界を測るか?
2.ISO1400を取得しているから、やっておくか?
3.場内に、大きな発生源があり、近隣から苦情があるので、そのための対応
まだまだ、測定をやる意義は沢山ありますが、少しあげただけでも、こんな意図がでますよ。
ハングリー様の言われる。行政に相談は、一番正解だと思います。
測定位置
騒音規制法では、特定施設(騒音)を持つ事業所の敷地境界の4方向を測るのが望ましい。とだけあり、また、測定インターバルもありません。と、言うことは?大きな工場 1辺が2Kmもある工場も、1辺が10mの工場も4点でいいのではないでしょうか?
測定インターバル
法律は、年1回以上が望ましい。だと思います。でも、ISOなら?
なんらかの、コミットメントしておかないとまずくありませんか?
使用機器
騒音計は、計量法では検定対象です。しかし、検定対象外の機器も販売されています。検定もない機器(私に言わせるとおもちゃ)で、何点測ろうとも、それは、公的データにならない。その辺の理解も大切ではないでしょうか?
回答に対するお礼・補足
火鼠様
回答ありがとうございます。
>騒音規制法では、特定施設(騒音)を持つ事業所の敷地境界の4方向を測るのが 望ましい。
>
>大変参考になりました。
私は現在、計量証明事業所(現在は濃度のみ登録)に勤務しておりまして、測定する側の立場にあります。
騒音測定するにあたって、皆さんがどのように考えて、測定する位置や数の計画を立てておられるのかが、わからなかったので質問させていただきました。
測定する位置や数については、工場や行政の方と相談して計画しようと思います。
No.31784 【A-1】
Re:工場騒音の測定方法について
2009-04-07 23:16:29 ハングリー (ZWl7c9
なぜ、そうしないのですか。
総件数 5 件 page 1/1