一般財団法人環境イノベーション情報機構
放射線測定について
登録日: 2009年03月04日 最終回答日:2009年03月06日 健康・化学物質 その他(健康・化学物質)
No.31483 2009-03-04 15:50:04 ZWlba27 匿名希望
取引先より(海外)放射線に関する測定証明書?の要求がありました。
公的機関での発行が必要とのことでどこに問い合わせればそのような
測定証明書(Certificate of Analysis)を発行してもらえるのか
わかりません。どなたかご存じでしたら教えていただけますと
大変助かります。
ちなみに取引先に卸している商品からごく微量の放射線が
出ているとのことです。
以上、よろしくお願いいたします。
総件数 4 件 page 1/1
No.31505 【A-4】
Re:放射線測定について
2009-03-06 08:45:31 匿名希望 (ZWlba27
迅速な御回答ありがとうございました。
先方よりいただきました参考書類を見ましたら
含有量らしきものでした。
このことを御回答先のところに問い合わせを
いたしたいと思います。
ありがとうございました。
No.31497 【A-3】
Re:放射線測定について
2009-03-05 22:02:39 たそがれ (ZWla61d
公的機関の証明書とのことですが、地方公共団体の機関までを言っているのでしたらほとんど皆無なはずです。
また、この分野は環境計量や一般計量に当たるような法的整備もありませんので法に基づいた証明書は出せないはずです。その機関の実績、知名度等を背景とした「報告書」といったところでしょうか。
民間の有名どころはいくつか知っていますが、このサイトでは申し上げられません。A-2で記されている団体に聞いてください。
No.31492 【A-2】
Re:放射線測定について
2009-03-05 15:58:54 ゼネコン担当者S (ZWl4d28
財団法人放射線計測協会
http://www.jrias.or.jp/index.cfm/1,html
社団法人日本アイソトープ協会
以上の2団体に聞いてみるとよいと思います。
どちらかというと後者のほうかと思います。
ご質問の公的機関という意味合いをちゃんとご説明にならないといけないと思います。
以上
No.31488 【A-1】
Re:放射線測定について
2009-03-05 10:47:34 火鼠 (ZWl8329
この辺は、文部科学省か、原子力研究所に聞いたほうが早いかもしれませんね。原研でも核種をもっているのは、東海村ぐらいしかないのでは?作業環境測定では、放射線測定というのもありますので、(用途が違いますが)日本作業環境測定協会に扱っている業者を教えてもらって、相談というのもありますかね?
総件数 4 件 page 1/1