一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境Q&A

大腸菌群試験紙 

登録日: 2009年02月12日 最終回答日:2009年03月03日 水・土壌環境 地下水/土壌汚染

No.31248 2009-02-12 21:07:47 ZWlc112 うにかつお

S社の大腸菌群用(No.1)検出紙を使用しています。
付属説明書の判定法の写真では、明らかにコロニーになった写真が掲載されていますが、私の測定では、大半が全体が赤くなったり、縞模様になったりします。 お尋ねしたいのは、指示通りの操作をした結果、少しでも赤くなったら、大腸菌群が陽性と判断出来る物なのでしょうか?
初めて使用し、またS社にもe-mailで問い合わせしたのですが、まだ返事がありません。どなたか、ご存知でしたら、教えてください。

総件数 4 件  page 1/1   

No.31475 【A-4】

>S社の大腸菌群用(No.1)検出紙を使用しています。>

2009-03-03 23:24:46 mashi-nana (ZWlba51

私はサン化学さんを存じなかったので、質問の最初の一行を読み飛ばしておりました。サン化学さんのHPでは、サンコリNo1がデソ培地を用いた大腸菌群の計数培地ではないと記載されていました。大腸菌群のスクリーニング(?)用の試験紙とのことで、大腸菌群の公定法であるデソ法とはメカニズムがまったく異なる試験紙(サン化学・なんでも質問コーナー・ほぼ原文)とのことです。この試験紙では「活性度の弱った菌による場合には、核がみられずに全体が赤色化する。」(原文)するそうです。私はサンコリNo1を用いて試験したことがありませんが、サンコリNo1試験紙はデソ培地とは異なった増殖特性を示すようです。
大腸菌群試験紙の記載(A-3)は、公定法の大腸菌群計数培地であるデソ法を準用した一般の大腸菌群試験紙に対するコメントです。サンコリNo1試験紙には当てはまらないものとお考えください。補足ですが、デソ培地では活性が弱った細菌は殆ど増殖できないとされています。公共用水域では、こうした細菌は生存が出来ないといわれていますので理に適ったものと思われます。
ただ、ご質問は地下水の飲料適否の検査ということでした。海外ではデソ培地はあまり使用されていませんので、デソ培地を準用した試験法の計数結果は、飲料用水(地下水)中の大腸菌群の有無に対して、現地では説得力に欠けるきらいがあると考えます。それに、「A-3お礼」の記載から考えますと、今回の調査は、大腸菌群でなくてE-coli(大腸菌)自体をターゲットにしたほうが合理的と考えます。
また、今日、飲料水や衛生関係、下水再生水の分野でのE-coli試験法は特定酵素基質培地法が主流となっています。特定酵素基質培地による試験方法は、E-coliに対する選択性が強く、私見ですが試験操作方法は容易で、多少荒っぽい操作をしても良好な結果が得られるので、素人向きと考えます。現地での説得力や精度の点からも、特定酵素基質培地法が適しているものと考えます。
前回記載したHP以外に、新たに特定酵素を用いた簡易試験法のHPも見つけました。まだ、ほかにもあるかもしれません。参考にしてください。
http://www2.merck.co.jp/japan/chemical/pdf/info_pdf/0801_readycult100_2p.pdf

回答に対するお礼・補足

mashi-nana 様、丁寧な説明心から感謝しています。
培地に関しては素人同然なので、試行錯誤の連続です。ここ中南米の国では、
資材の手配も円滑に行かず、日本のものを手に入れるのはいろいろな条件があって、難しい状況です。
”今回の調査は、大腸菌群でなくてE-coli(大腸菌)自体をターゲットにしたほうが合理的と考えます。” ご意見ありがとうございます。E-coliターゲットで
準備を進めます。今後ともよろしくお願いします。

No.31279 【A-3】

Re:大腸菌群試験紙

2009-02-15 00:59:43 mashi-nana (ZWlba51

試験紙に含まれる培地には十分な栄養が含まれて居るはず、それに、デソ培地には大腸菌群以外の細菌も増殖します。「地下水の場合、・・」が事実としたら、メーカーの回答レベルに疑いがありそうです。
デスオキシコール酸塩による大腸菌群測定法は、大腸菌群が乳糖を分解し、生じる酸で赤色集落(コロニー)を形成する性質を利用したものです。コロニー形成がなければ、大腸菌群とされません。また、本法はE .coliだけでなく、土壌由来の大腸菌群が検出されたり、一般細菌の一部が誤陽性になって測定されることが良く知られています。
その簡易法である大腸菌群試験紙は、水が糞便で汚染されているかを手軽に確認できる方法ではありますが、培養温度管理が十分でなければ、誤った結果が得られることも珍しくありません。
特に海外で使用する場合は、36℃という温度管理などが難しい場合があります。温度管理が十分でないと大腸菌群ではない細菌が多く検出される可能性も否定できません。ご質問では、コロニーではなく、試験紙が縞状に赤化する。若しくは全体が赤くなるなど、大腸菌群コロニーには見られない現象が生じています。
測定中に試験紙を動かすと増殖中の細菌が動いて、試験紙が縞状に赤くなることがありますが、測定にそうした誤りが無ければ、大腸菌群以外の細菌が検出されているかもしれません。
今回の場合は、測定結果を慎重に検討する必要があると思います。対応ですが、1、大腸菌群が多数あると全体が赤くなることも考えられますので、蒸留水(無ければ、湯冷まし)で十分希釈して測定してみたらいかがでしょう。コロニー形成が見られれば、一応大腸菌群か誤陽性となる一般細菌である可能性が高いと思います。赤色コロニーが形成されなければ、大腸菌群以外の一般細菌と考えられます。
2、asuka純薬製のコリラートなどの特定酵素培地を使用して測定して、E .coliの存在を確認します。サン化学のNo6でも良いかもしれません。たとえば、MMO-MUG陽性ならば、少なからず何らかの糞便で汚染されていると考えられます。そこまで確認できれば、その後、試験紙を使用して、大腸菌群を測定することも良いのではないでしょうか。MMO-MUG陰性の場合は試験紙は使用しないほうが良いと思います。
なお、E .coliとは大腸菌のことです。
http://www.ask-dia.co.jp/seihin-coli7.html
http://www.suncoli.com/02.html

回答に対するお礼・補足

貴重なご意見を頂きお礼の言葉もありません。
””温度管理が十分でないと大腸菌群ではない細菌が多く検出される可能性も否定できません。ご質問では、コロニーではなく、試験紙が縞状に赤化する。若しくは全体が赤くなるなど、大腸菌群コロニーには見られない現象が生じています。””  確かに温度管理は十分ではありません。近いうちに、温度管理の改善が期待出来ますので、その結果でもう一度、ご報告、ご相談致します。
私が派遣されています中米の国の首都圏は稼動している、下水処理場は一つも無く、全て未処理で河川へ入るか、地下浸透方式で、地下水帯へ入っています。用水の水源は殆ど全て井水です。そのため、地下水の汚染の影響は想像できるのですが、汚水処理の必要性を数値的、視感的に示すのが先決と考えています。ただ、市民の皆さんは飲料用の水は市販の精製水(原水は井水)を使用していますので、健康被害の顕在化は今のところありません。でもいつまでもこのまま放置とゆうわけには行かないので、非常に大きな問題ですが、派遣先の方と下水処理の啓蒙を思案中です。ご教授ありがとうございました。これからもよろしくお願い致します。
 

No.31255 【A-2】

Re:大腸菌群試験紙

2009-02-13 17:24:42 ラテ (ZWlb23f

そのような現場レベルでの使用なら、赤くなったら陽性で良いと思います。私も経験がありますが異国での検査は大変ですね。
私はシート培地を持参しましたが、サンプリング容器も必要で結構荷物になりました。
合否のみを考えるのであれば、このような試験紙も良いですね。私も勉強させていただきました。

No.31250 【A-1】

Re:大腸菌群試験紙

2009-02-13 09:13:28 ラテ (ZWlb23f

各種選択培地は、性能やメカニズムも違います。

先ず率直な疑問ですが、メールでメーカーに問い合わせしてここで質問する意味は?お急ぎなら電話が一番だと思います。

選択培地の性能は、分離培養された菌株(研究者が同じ試験が出来るよう菌株のバンクがあります)を使用して評価する場合が多いです。また、酵素による反応、大腸菌群が優先に生育できる成分等が配合されているケースが多いと思いますが試験する物や条件次第では結果が異なる場合もあります。

検査する物、検査方法(希釈や無菌操作等)、培養温度、時間
選択培地を使う上で大切な情報が質問に書かれておりません。


操作方法を記述していただけたら、適切な回答をしてくれる方がでてくると思います。

直感的には、菌数が多い検体かな?という感じがしています。

回答に対するお礼・補足

おっしゃるとおりメーカーへ今電話しました。質問に応えていただき詳細はメールで送っていただけるそうです。電話することを薦めて頂きありがとうございました。 私は今、中米の国で地下水を調べています。試験紙は希釈無しで、36℃20時間培養です。地下水の場合、栄養源が乏しいので、コロニーは出来難い、又試験紙は大腸菌群のみに反応するそうです。従って、少しでも赤くなれば大腸菌群陽性だそうです。 お騒がせしてすみません。ご回答頂きありがとうございました。

総件数 4 件  page 1/1