有機溶剤について
登録日: 2008年12月05日 最終回答日:2008年12月13日 環境行政 環境基準
No.30536 2008-12-05 18:51:00 ZWlbe34 大自然
有機溶剤について今月から勉強しています。分からない事だらけです。
一つ教えて下さい。
屋外でペンキ塗りを行うにあたり防毒マスクの着用は必要なのですか?
屋外での有機溶剤の使用規定について詳しく知りたいので、方法とかもあれば教えて下さい。
総件数 6 件 page 1/1
No.30628 【A-6】
Re:有機溶剤作業の防毒マスクの使用について。
2008-12-13 16:39:14 火鼠 (ZWl8329
もとさんの言われることもわかりますが、5条に掛けちゃうと、排気設備のことなので、有機則の規制対象の屋内作業が重点になります。まだまだ、屋外は規制は、かかっておりませんが、厚生労働省は、屋外作業の通達もいくつかだしてます。この辺、返答むずかし〜ですね。あと、安衛法には、マスクは、いらないとは、どこにもありません。また、かならずしろともありません。質問者は、間違えないでください。労働者の保護の法律です。必要なら、検定付きのマスクを、使用者責任で与えなさい。だけです。法律条文出すと、長くなるのでやめました。
大切なことは、何故マスクをしなければ、いけないか?とマスクをするこによるメリットは?ではないでしょうか?
No.30627 【A-5】
Re:有機溶剤について
2008-12-12 22:53:39 もと (ZWl9f45
>一つ教えて下さい。
>
>屋外でペンキ塗りを行うにあたり防毒マスクの着用は必要なのですか?
>屋外での有機溶剤の使用規定について詳しく知りたいので、方法とかもあれば教えて下さい。
>
有機則では屋外で刷毛やローラーで塗装する場合は防毒マスク不要です。溶剤の濃度が管理濃度を超えることも先ず無いと思います。ただし、飛散防止ネットで囲った中でスプレー塗装する場合は防毒マスク着用が必要になる場合もあります。
ただし、耐え難く臭いと感じるなら防毒マスクの着用を推奨します。
有機溶剤中毒予防規則
(屋内作業場の周壁が開放されている場合の適用除外)
第七条 次の各号に該当する屋内作業場において、事業者が有機溶剤業務に労働者を従事させるときは、第五条の規定は、適用しない。
一 周壁の二側面以上、かつ、周壁の面積の半分以上が直接外気に向つて開放されていること。
二 当該屋内作業場に通風を阻害する壁、つい立その他の物がないこと
他、第1条の2を確認下さい。一から十一の中に屋外とは書いていません。
No.30565 【A-4】
Re:有機溶剤について
2008-12-07 21:50:58 BATA (ZWl5461
>2パターンを調べております。
>
>申し訳ありませんが、よろしければ返答お願い致します。
私の回答はA-3で火鼠さんがしてくださってます。
業者に頼む場合であれば、業者が責任をもって防毒マスク等の着用をさせているはずです。
もちろん、それにはA-2の回答のように「毒性がある」ことが前提ですが・・・
社内の塗装課の人が実施するなら、会社として労働者の安全を守る義務があります。
安全を守らせる義務と言い換えた方が良いかもしれませんが、労使で言う所の「使」がその責を負います。
というところを頭に置いて火鼠さんのご指摘の法令等を読んでください。
No.30560 【A-3】
Re:有機溶剤について
2008-12-07 16:20:45 火鼠 (ZWl8329
>一つ教えて下さい。
>
>屋外でペンキ塗りを行うにあたり防毒マスクの着用は必要なのですか?
>屋外での有機溶剤の使用規定について詳しく知りたいので、方法とかもあれば教えて下さい。
>
個人で、DIYで、やるのか。企業として、労働者にやらせるのかで、大きく責任範囲がかわりますよ。労働安全衛生法は、事業者が指示する労働者への健康被害防止にかかわりますが、法律は、個人の勝手な暴露(DIY等)は、問題にしてません。でも、外部に、多量に有機溶剤が拡散すると、(環境省とか、県や、市の条例に触れるかも)
まずは、厚生労働省の有機溶剤予防規則程度は、理解してください。
わからなければ、有機溶剤作業主任者の講習会に参加されることをお勧めいたします。
回答に対するお礼・補足
返信ありがとうございます。
有機溶剤予防規定について勉強してみます。
ご指導ありがとうございました。
No.30557 【A-2】
Re:有機溶剤について
2008-12-07 08:50:58 環境担当者 (ZWl471b
本来の意味のペンキは油性で酸化重合タイプをいったのでしょうが、現在では顔料系全般を意味するでしょう
そうすると、蒸発乾燥型、重合タイプ、水性のエマルジョンもあります
お使いになる塗料がどんなタイプかを知ることが第一です
水性であれば毒がない(というか無毒化のために開発された)わけで、重合タイプであればあまり毒性のない油性となります
販売店からMSDSをもらうか、品質表示をみて対応を決めてください
回答に対するお礼・補足
返信ありがとうございます。
大変参考になりました。
これから有機溶剤について勉強して行きたいと思いますので、
今後ともよろしくお願い致します。
No.30541 【A-1】
Re:有機溶剤について
2008-12-05 23:13:06 BATA (ZWl5461
>一つ教えて下さい。
>
>屋外でペンキ塗りを行うにあたり防毒マスクの着用は必要なのですか?
>屋外での有機溶剤の使用規定について詳しく知りたいので、方法とかもあれば教えて下さい。
>
屋外でペンキを塗るのはいわゆるDIYの作業ということですか?
塗装業の社長さんで従業員にペンキ塗りをさせるの?
一人親方で、ペンキを塗るの?
勉強中とのことですので、労働安全衛生法(その施行令、施行規則)とそれに付随する法令等を読まれることをお勧めします。
回答に対するお礼・補足
返信ありがとうございます。
パターンよって違うようですが、
会社内の屋外で『業者に頼む場合』と『社内の塗装課の人が実施する場合』の
2パターンを調べております。
申し訳ありませんが、よろしければ返答お願い致します。
総件数 6 件 page 1/1