一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境Q&A

蛍光灯安定器の消費電力に関して 

登録日: 2008年11月10日 最終回答日:2008年11月10日 エネルギー 省エネルギー

No.30246 2008-11-10 12:09:06 ZWlbd19 ゆうじ

初めて質問させていただきます。
検索をかけてみたのですが、このEICネットでは類似なものがみあたりませんでした。

オフィスの天井照明も20年以上が経過しているために省エネの為に計画が持ち上がっていますが、LEDにするか、高効率安定器を使用するかで悩んでいます。

LEDにするにしろ、現在の安定器への電気経路を切断しなければLED設置してどんなに少ない消費電力でも昔の銅鉄安定器では蛍光灯が有ると判断して40w*2本分の80Wを供給するため、安定器分5Wを含めた85Wが消費されてしまうとネットで記載されているところもあります。

そのため、LED採用ならば安定器を外すための作業工賃も必要だし、投資回収も長いので、高効率安定器に器具ごと交換した方がトータルコストとして安いのではという意見が有ります。
もしくは安定器を接続したまま蛍光灯からLED蛍光灯に付け替えるという案も出てきています。

銅鉄安定器は蛍光灯を接続していなくても、蛍光灯があると誤認識をしてしまい、消費電力は高いままになってしまうのでしょうか?
(インバーターのように接続していなければ消費電力を下げるような構造ではないのでしょうか?

拙い質問文章で申し訳ございませんが回答をいただければ幸いです

総件数 1 件  page 1/1   

No.30255 【A-1】

Re:蛍光灯安定器の消費電力に関して

2008-11-10 22:44:02 ISO担当部員 (ZWl971

>銅鉄安定器は蛍光灯を接続していなくても、蛍光灯があると誤認識をしてしまい、消費電力は高いままになってしまうのでしょうか?
>(インバーターのように接続していなければ消費電力を下げるような構造ではないのでしょうか?

高いままにはならないと思います。
ただし、完全に切り離さない限り、最低限 数ワットは消費します。
どれだけ消費するかは、個々の安定器によって不定です。

以下、蛇足です
20年以上経過した器具ですと、安定器以外にもソケットや配線、接続部分が劣化している可能性が高いですから、現状の器具を利用するということであるならば、コスト面だけではなく、安全面からも十分に検討してみてください。

また、高価なLED蛍光灯が導入可能であるならば、例えば、HF型蛍光灯にして適正な配置を検討する、又はセンサー付の器具にすること等、LED蛍光灯よりも 省エネになる可能性は十分にあると思います。

総件数 1 件  page 1/1