一般財団法人環境イノベーション情報機構
選定枝の処理について
登録日: 2008年09月15日 最終回答日:2008年09月15日 ごみ・リサイクル ごみ処理
No.29425 2008-09-15 11:10:22 ZWlbaf しんすけ
一般廃棄物の収集運搬の許可で事業を行っています。先日お客さんの事務所の敷地内で切った大量の剪定枝の収集運搬を頼まれました。その市の清掃センター搬入するより他の行政区内で一般廃棄物処理業の許可を受け、堆肥化を目的として破砕業を行っている造園屋さんに搬入した方が処理料を安くおさえられるのですが、問題はないのでしょうか。教えてくださいよろしくお願いします。
総件数 2 件 page 1/1
No.29435 【A-2】
Re:選定枝の処理について
2008-09-15 21:55:30 wmine (ZWl9357
そこで、他地域の処理業者に運ぶということは良く行われていると思いますが、まず以下の2点は注意した方がよいと思います。
・その堆肥化施設のある市町村で収集運搬業の許可が取れるか。
・その堆肥化施設は適正に許可を持ち処理をしているか。
その市町村で収集運搬業の許可が取れない場合は、他の業者(2つの市町村の収集運搬の許可を持っているところ)に頼むしかないようです。
回答に対するお礼・補足
わかりやすいご説明ありがとうございます。2点については問題なさそうです。たいへん参考になりました。
No.29432 【A-1】
Re:選定枝の処理について
2008-09-15 20:15:50 Dr.ゴミスキー (ZWl651d
回答に対するお礼・補足
聞いてみます。率直なお答えありがとうございました。
総件数 2 件 page 1/1