一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境Q&A

森林の残された木などについて質問です。 

登録日: 2008年08月01日 最終回答日:2008年08月03日 ごみ・リサイクル 産業廃棄物

No.28919 2008-08-01 04:54:09 ZWlb763 リーダ

私は現在大学生をやっていて、一般廃棄物、産業廃棄物に関わる法律についてのレポートを作成しています。
そこで問題点を質問としてお聞きしたいのですが、全く見当違いなことであれば申し訳ありません。

本来、廃棄物を処理するためには、「廃棄」と「再利用」に分かれると思います。
そこで、特に山の森林を再利用する際に当然廃棄物処理法などの法律が関わってきて、山の森林を「ごみ」としてみなすか、「資源」としてみなすかで扱いが変わってくるように思います。
例えば、山に残された森林を処理するためにどこかへ運ばなければならないような場合、法律にひっかからないようにするために森林の「ごみ」をどの程度まで「資源化」する必要があるのかというのがまず一点です。
またその運搬の際に私道や公道を利用しなければならない場合の法律の拘束についても教えて頂きたいです。その法律とは一般的なもので良いのでよろしくお願いします。

このレポートの目的は「一見ごみであるが資源だと言い張る事業者に対する法律を根拠とした説得」です。

見当外れな質問でしたら、ここを参考にすると良い等の助言をして頂ければ幸いです。
ではよろしくお願い致します。

総件数 4 件  page 1/1   

No.28936 【A-4】

Re:森林の残された木などについて質問です。

2008-08-03 20:36:28 wmine (ZWl9357

森林の管理では、主伐をしたり間伐をすると枝葉などが残ってしまいます。
これらは通常は林地残材といって森林に自然還元させます。この方法は国が推奨している方法で、いたずらに林地の外に持ち出すよりも現地で自然還元させた方がエネルギーコストがかからないという観点から考えてのことだと思います。また、林地残材は鹿の被害から森林を守るというようなこともあり、各地で行われています。
よほど不適切な管理をしない限り不法投棄とはいえないと思います。

ところで、伐採した木を現場で再利用することになると、販売できる程度まで加工(チップとか)する必要が出てきます。伐採した木をチップ化して山積みにしたり、切ったままをそのまま山積みにしたりすると不法投棄とみなされます。

>「一見ごみであるが資源だと言い張る事業者に対する法律を根拠とした説得」

とありますが、林地残材では一見ごみであればごみと見なされてしまうと思います。しかし、適切に(生活環境に支障がないように)自然還元させるのであれば認められます。

回答に対するお礼・補足

的確なアドバイスありがとうございます。
レポート作成にとても役立つと思います。

No.28926 【A-3】

Re:森林の残された木などについて質問です。

2008-08-02 23:31:18 おせんち (ZWlb24a

>火鼠さんとイナバウアーさんのお答えで十分だと思います。
 しかし、何でもかんでも廃棄物として、無理に定義をして厳しい取扱をさせるのもどうかと思います。
 森林を廃棄物と定義出来るとは思いませんが、もし出来るとしたら、私は花粉症なので、廃棄物の飛散防止基準違反でとっちめてくれるとありがたいのですが。

 森林は、持ち主がいるはずです。土地と植林樹木の所有が異なることもあるでしょうがお互いに契約関係があるはずです。手入れをしないで荒廃した森林であっても、事業活動の場所ですし、事業目的の物を廃棄物にするのは、ちょっと考えものです。

 倒木や切り倒した樹木等々が森林の中に乱雑に放置されていたとしても、不法投棄とは言い難いはずです。そもそも、これらが廃棄物であるとしても、一般廃棄物のはずです。森林を抱えるような市町村は、地域内の一般廃棄物の処理計画を策定し、指導をしています。

 市町村の計画・指導がそこまで達していないようでしたら、はたからとやかく言っても埒があきません。市町村に相談しても、的確な指導がなされるとは限りませんが、とにかく相談したらどうでしょうか。貴方の考えに共感してよい回答が得られるかも知れません。もちろん、市町村毎に内容が異なるはずです。また、農林行政のなかに、廃棄物処理法が関与できないように、それらに関する特別法があるかも知れません。確認したらよろしいかと思います。

回答に対するお礼・補足

アドバイスありがとうございます。
実際に市町村に働きかけるのも大事ですよね。

No.28923 【A-2】

Re:森林の残された木などについて質問です。

2008-08-01 20:12:00 イナバウアー (ZWlb01d

http://www.env.go.jp/recycle/waste/reg_ref/tuuti.pdf
一般的な見解ですね

あとは
「石原産業 フェロシルト」
「水戸地裁 木くず」
「豊島 産業廃棄物」
「札幌 行政代執行」
でそれぞれ調べてみればよろしいかと(豊島は(てしま)と読みます

火鼠さんのおっしゃってる1円裁判もそうですね

金銭と物が同じ方向に動くのが廃棄物とみてよいのではないでしょうか


回答に対するお礼・補足

的確なアドバイスありがとうございます。
判例のバリエーションも増え理解が深まりました。

No.28921 【A-1】

ごみと資源の境目?

2008-08-01 18:28:43 火鼠 (ZWl8329

廃棄物と、資源を法律的観点から見られるのなら。おから裁判は、しらべられましたか?その辺が、いちばん内容が深いのではないでしょうか?
俗に言う1円裁判
昔の話ですが、TVの回すチャンネルばっかり集める古物商がいました。なんでだかわかりますか?
いまは、そんなのありませんし、TVは白物家電ですから、やたらあつめられませんね。昔のチャンネルは、金が多いので集めていたようです。
いまは、
人が要らないものは、廃棄物→廃棄物処理法。その人は要らないが、ある人には、価値があると思うものは、有価物。
しかし、採算的にマイナスである物の動きは、廃棄物の移動で、廃掃法にひっかかるのではないでしょうか?
極端なこといえば、金のインゴット、いらんから企業がすてた〜。これ産業廃棄物ではないでしょうか?廃棄物処理業が金をもらって処理。あと、有価物として。販売ありえますよね?森の再生で、間伐材をみるのか。落ち葉をみるのか、不法投棄をみるか、でかわるのではないでしょうか。さらに、投棄物でも量があって、品質が安定してると有価物に化けて、所有権争いがおきてるものもあったと記憶しております。
法律を、ベースとして、説得したいのなら、判例をみなおしてください。どこだかわすれましたが。産業廃棄物として埋めたプラスチック原料【中間体かも】で、所有権をめぐって、廃棄を依頼した側と廃棄物を受けた側で裁判があったと思います。なんせ、何億の価値のあるごみだったらしい。

回答に対するお礼・補足

成程、判例を参考にすれば良いのですね。
疑問点が抽象的だったので、具体的な判例から演繹することは盲点でした。
的確な指導ありがとうございます。

総件数 4 件  page 1/1