一般財団法人環境イノベーション情報機構
ISO取得支援に係る費用
登録日: 2003年07月11日 最終回答日:2003年08月01日 エコビジネス 環境マネジメント
No.2871 2003-07-11 17:46:07 いとけん
現在ISO14001の取得を検討しています。
何ぶん素人なもので取得支援を専門のコンサルに頼みたいと考えていますが、その費用がどのくらいかかるのか検討もつきません。コンサルに係る費用と審査・登録の費用とそれぞれどの程度の「相場」みたいな物があるのかご存知の方がいらっしゃいましたらどなたかご教授下さい。
ちなみに事業の範囲は、本業は土建屋ですが産業廃棄物の収集運搬、中間処理(焼却)、各種解体も行なっています。
総件数 4 件 page 1/1
No.3083 【A-4】
Re:ISO取得支援に係る費用
2003-08-01 11:25:16 hh (
組織規模、業種、構築期間によりますが、
その組織の1人分の年収くらいがあるライン(相場?)になるかもしれません。
弊社は予算はないけど心意気があったので、外部に金を払わずに認証取得(9001済、14001平成16年1月取得予定)にこぎつけています。
弊社のコストは
社内の先任者1人分の給料と、取引先からシステム構築のための技術援助(コンサル)を5万円/日で月1回ペースで受けた分です。
外部委託のメリット以上に、自らが汗と血を流した分、社内でのシステム定着がそれなりに進んだことが大きいと考えています。
マネジメントシステムとしてすでに確立されてきたものが組織の中にあれば、自己宣言で認証取得費用は無料と考えられますが、弊社のような未成熟、旧態依然の組織には、やはり第三者のお墨付きこそが社内をダイナミックに動かす要因になっていますし、取引先(外部)も一目置いてくれているはずです。
6年(1回更新)たったら自己宣言にスイッチしてもいいかなと思っていますが・・・。
ちなみに弊社の審査機関の費用は従業員60名(環境負荷:中程度)の一般?製造業で
初年度120万円、2年目3年目各34万円です。
回答になっていないかもしれませんが・・・
hh
No.3057 【A-3】
Re:ISO取得支援に係る費用
2003-07-29 18:52:47 ちしゃ (
の回答で紹介したことがあります。
No.3050 【A-2】
Re:ISO取得支援に係る費用
2003-07-29 11:14:15 法律は難しい (
その他、各種セミナー受講料などざっと含めると600万円位は掛かるのでは?
先にも書きましたが、サイト数や従業員数でも大きく変わるでしょうが・・・。
安く上げるには、コンサルを頼まず、「自己宣言」するという手もありますね。
いずれにしても、もし「行政や取引先からの要請」でISO14001を取得しようとお考えでしたら、認証取得は出来ても継続が難しいと思います。
No.2956 【A-1】
Re:ISO取得支援に係る費用
2003-07-17 19:15:50 ちしゃ (
というような情報ページがあります。
また認証機関の1つ、財団法人 日本品質保証機構 のページの中に自動的に概算ができるページがありました http://www.jqa.jp/06manage/iso14001.html
(ただし現在はISO 9001についてのみ稼動。めやすにはなるでしょうが、審査機関によって価格は異なるので参考と考えて下さい)
なお中小企業のISO認証取得費用については自治体が補助している場合もありますし、
複数事業所の共同取得というコスト節約法もあるようですので、いろいろ情報を集めて
検討されたほうがよいと思います。
中小企業のISO9000/14001導入について(支援策など) (株)品質保証総合研究所
http://www.jqa.jp/06manage/15_iso_news/29/16.html
http://www.jqa.jp/06manage/15_iso_news/30/20.html
回答に対するお礼・補足
丁寧なご回答を頂きましてありがとうございました。またお礼が遅くなりまして申し訳ありませんでした。
ISOについては悩ましい限りです。知らないことに手を掛けるといことは難しいですね。
総件数 4 件 page 1/1