一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境Q&A

BOD,CODについて 

登録日: 2003年07月10日 最終回答日:2003年07月14日 水・土壌環境 水質汚濁

No.2864 2003-07-10 23:23:03 おっぱま

BOD、CODをそれぞれJISK0102 21 JISK0102 17に従って行いました。
その結果、未知試料のBOD値は167.0mg/l、COD値60.44mg/lになりました。
すべての有機物が分解されていれば、BOD値とCOD値はほぼ同一の値になるはずなんですがずいぶん差があります、
理由として、BODでは微生物が分解しにくい物(5日間ではすべて分解できない)、CODでは過マンガン酸カリウムが
酸化しにくい、もしくは出来ないものがあると睨みました、それらの物質を教えてください、もしくはこれ以外に値が
変わってしまった理由があればおしえてください。 

総件数 2 件  page 1/1   

No.2894 【A-2】

Re:BOD,CODについて

2003-07-14 11:33:17 東京都 / 君山銀針

BOD、CODに差が生じることについて
以前にも話題になったことがあります
http://www.eic.or.jp/QA/bbs02.php3?serial=1466

また環境省の統一精度管理調査については
環境省ホームページ中の
http://www.seidokanri.jp/ に情報があります
(リンク集もあり) 

No.2879 【A-1】

Re:BOD,CODについて

2003-07-12 16:30:02 北海道 / きた

そのとおりです。
目的により測定方法を選ぶので、どの方法が正しいというようなことはありません。
多くの物質は分解が中途までで、それらのリストは古い文献にあるようです。
CODについては、「統一制度管理調査」のHPなどで一部の物質の分解率について記載があります。
測定方法の選択については、このQ&Aにもあったはずです。
教えてgoo の回答のように、未知試料の中の物質の特定を行うような目的にはあまり役には立ちません。濃度や物質が特定できなければ、測定値を同定に使うことは難しいと思います。

回答に対するお礼・補足

有り難う、ございました。
統一制度管理調査のHPのリンクを貼っていただけませんでしょうか? 

総件数 2 件  page 1/1