一般財団法人環境イノベーション情報機構
生ごみ処理機について
登録日: 2001年07月26日 最終回答日:2001年08月10日 ごみ・リサイクル リサイクル
No.268 2001-07-26 17:17:44 manno
現在、小学校への生ごみ処理機導入について検討しており、消滅型の機種のメーカーについて情報をお持ちの方がいましたら教えてください。
出来れば10s/日程度のタイプでお願いします。
総件数 2 件 page 1/1
No.300 【A-2】
Re:生ごみ処理機について
2001-08-10 09:58:40 ケンコウ@鈴木 (
> 出来れば10s/日程度のタイプでお願いします。
消滅型の生ゴミ処理機は弊社で販売しています。
既存他機種との違いと特徴
★ 無臭で在る事
★ PCB(ダイオキシン)や塩基性食品残滓をも
食材とする微生物菌を基材とする。
★ 消滅に要する処理時間を二時間以内に圧縮し
短時間操業を可能にした。
No.282 【A-1】
Re:生ごみ処理機について
2001-08-01 17:23:03 ちしゃ (
http://www.jema-net.or.jp/Japanese/news/gomi01.htm
に家庭用を対象としたものですが情報がありますので、参照下さい。
詳しい情報は生ごみ処理機分科会に直接紹介ください。
連絡先はこのページには住所しか書いていないのですが
〒100-0014 東京都千代田区永田町2-4-15
社団法人 日本電機工業会環境部 (環境課)
TEL 03−3581−7878
FAX 03−3580−6456
にお聞きになれば、何か情報がわかるのではないでしょうか。
なお、環境機器一般の情報については、
社団法人日本産業機械工業会
http://www.jsim.or.jp/
の環境装置部会
http://www.jsim.or.jp/honbu/bukai/kankyou.htm
日報の廃棄物・環境製品情報
http://www.nippo.co.jp/goods/waindex.htm
なども参照ください。
社団法人日本産業機械工業会・日報とも、ホームページのほかに紙媒体のカタログ(有料頒布)も制作していたと思います。。
総件数 2 件 page 1/1