ゴミの分別について
登録日: 2007年12月30日 最終回答日:2008年01月08日 ごみ・リサイクル リサイクル
No.26405 2007-12-30 10:43:57 ZWlab61 長内
テレビを見ていたら、ゴミの分別は必要ないと言っていたのですが、本当ですか?
No.26454 【A-13】
ゴミの分別について
2008-01-08 12:09:39 とも (ZWlac15
番組をみていました。
率直な感想は、もともといろいろなことを知ろうと努めて、情報を持っている方でも、きっと”言葉足らずで誤解を招く。”と思われた方が多いのでは?と思いました。
頭から、「必要が無い!」「何も知らんくせに!」と薄笑いをしたり、上から見下ろすように顎が上がっていました。自分は世の中の全てを知っている。自分の考えのみが正しい。お前らの考えなど聞くか!と腕を組んでいたり・・・という感じでした。
発言の仕方にかなり偏りがあり、問題を助長させるような物言いでした。とても胸が痛かったです。
あれでは、普段から非協力的な人間にとって都合よく、「なーんだいいんじゃん。こう言ってたのに何でやらにゃなならんのだ!」と、マナーが更に悪くなるような方向にいくであろうことが予測できました。
それぞれの立場を考えて、暴力的な言葉ではなく、実はこんなことがあるんですよ。と、きちんと説明をし、矛盾がありますがどう考えますか?と促してほしかったです。
回収場所が別々であれば、やはり個人分別は必要でしょう。使う人間の最低限度のマナーではないでしょうか?他の方がそれ以上にやってくださっているのだから・・・
その後にどう処理するのが最善か(分別回収のプラスチックを助燃材として投入)は現場の専門課にお任せして、地域ぐるみで方針を変えていけばいいことだと思います。
割り箸の件も、「どんどん使わないとダメだ」と発言されていました。
日本で森林の手入れをしていて、日本の間伐材だという前提です。
輸入が97%もあり、中国が毎日3000本も白樺の木を伐採しているにもかかわらず、植林もせず森林破壊が拡大しているという現実は度外視されていました。(こういうことの説明は全くありませんでした)
他にも問題があるので詳しくは、別で投稿させていただきます。
No.26441 【A-12】
Re:ゴミの分別について
2008-01-05 17:12:24 火鼠 (ZWl8329
この問題は、見る方向で、いろいろ答えがあるので、難しいですね。プラスチックは、ほとんど重油と同じ発熱量もってますから。こんだけ燃料があがれば、焼却場は、経費削減のため、分別回収のプラスチックを助燃材として投入しても、おかしくない。ましてや、塩ビとかはほとんど無い有害ガスのでないプラスチックが今は、主体ですし。
分別したけど、燃料としてのコストから、燃やしたとすれば、おかしくはないと思います。仮に売ったほうが、高くなれば売ればいい。でも、分別してなければ、燃やすしかないのでは?分別という、無駄な作業を入れておかないと、後の選択肢がないのでは?
でも、ごみ問題の一番大切なことは、出すごみをどうやって少なくするかではないでしょうか?また、家庭ごみの水分量を個人がいかに減らすかで、焼却単価は様変わりすると思います。
No.26432 【A-11】
Re:ゴミの分別について
2008-01-04 13:57:13 筑波山麓 (ZWl7b25
家庭で分別したものを収集するのであれば、このような分別作業が不要又は簡便となり、確かに理想的なことですが、一方、自分が家庭ゴミを捨てる立場になって、近所のゴミの捨てられている実態を見ると、分別ができていないものを多く見受けます。また、田舎の道脇、山林の中にポツリポツリとポリ袋に入った家庭ゴミ、冷蔵庫、テレビ、ソファー、机等々が不法投棄され、そのまま数ヶ月以上放置されているのを多く見受けます。
以下のPDF『迷うリサイクル先進国ドイツ包装材の分別廃止が議論に』
http://www.dbj.go.jp/japanese/download/br_report/frankfurt/nikkei_eco0612.pdf#search='分別収集 ゴミ ドイツ' を参照ください。
ドイツでは、一般的な分別は「容器包装」「古紙」「生ゴミ」、およびこれら以外の「その他ゴミ」の4種類のみです。にもかかわらず分別精度が低下し、大きな問題となっています。
また、『技術的に見れば、自動分別技術の方が家庭よりも高い分別精度が期待できると考えられ』、
『家庭などの排出源における分別が一般ゴミをリサイクルする際の基本という伝統的な認識は、リサイクルの本場で見直されつつある』とあり、分別方法が見直される可能性が高いと報告されています。
「過ぎたるは及ばざるがごとし」と中国の故事にもあるように、多くの人が守ることができない分別収集を強要することがはたして良いことなのか?疑問に思っております。
ゴミの分別収集が根付き、かつ不法投棄がなくなるには、飲酒運転でも福岡の事件があって初めて世論を喚起し、かつ有効な罰則が可能となりましたように、世間全般の分別収集必要性への理解と自分だけは大丈夫(許される)という認識が改められる必要があると思っております。また、行政側も初心に帰り、ゴミ収集分別のあり方を考え直すときではないでしょうか!
Qとは直接関係ないことながら、皆さんのQ&Aを見ながら、以上のことを考えました。
No.26430 【A-10】
Re:ゴミの分別について
2008-01-04 09:29:06 ごみごみマン (ZWl2a48
この番組に出演しておられた方は、現在行われている日本のリサイクル制度や温暖化の枠組みに懐疑的な考えをお持ちの先生が多かったと思います。
番組では、極端な結論だけを伝えていたのでわかりにくかったと思いますが、その手の本を読んでみると、「なるほど」と思われる内容も多いです。
No.26429 【A-9】
Re:ゴミの分別について
2008-01-04 09:08:11 閲覧者 (ZWl871
>分別して集めたペットボトルは、国内では処理費用が高く、新たに作ったほうが安く、ほとんどが中国に輸出されている。
>国内では分別が徹底してきていて、ごみを燃すのに新たに重油を必要としている。
>ならばペットボトルやプラスチックを分別せずに一種に燃やし、重油の使用料を減らし、焼却した熱を利用し発電することにより、エネルギー削減を行う。
というようなことだったと記憶しています。
この発言には、CO2の削減については何ら触れておらず、ダイオキシンについても、昔の農薬から生じたものがほとんどで、現在の焼却場から発生するダイオキシンについては非常に発生量が少なく、全く問題がないとも解説していました。
この発言が事実か否かは、プラスチック系のリサイクルにどの程度の費用がかかっているか等を検討しなければなりません。お分かりの方よろしくお願いいたします。
No.26428 【A-8】
Re:ゴミの分別について
2008-01-03 19:31:06 todoroki (ZWl7727
長内さんは中学生、または小学生ではないですか?
(まちがっていたらごめんなさい)
前に答えてくれた方達は、ゴミやリサイクル問題に詳しい方達ですが、
漢字や文章がちょっと難しい(むずかしい)ので、
できるだけわかりやすいように書いてみます。
まずここを読んでみてください。→
http://www.eic.or.jp/ecoterm/index.php?act=view&serial=1412
英語が入ってるので、小学生にはちょっと難しいかもしれません。
その時はご両親や学校の先生に説明してもらってください。
結論を言うと、
ゴミの分別はリデュースやリサイクルにとって非常に重要なことで、
将来、今以上に細かくなることはあっても、
大ざっぱになることはないと思います。
ぜひ続けてほしいと思います。
No.26425 【A-7】
Re:ゴミの分別について
2008-01-03 12:19:56 万田力 (ZWl3b51
ダイオキシン類をめぐっては、ウクライナのユーシチェンコ大統領のダイオキシン中毒事件がありましたが、以前から多くの人が「ダイオキシンで死んだ人は一人もいない。」とその毒性について疑問を表明しています。それにも係わらず、このようにダイオキシン類が注目されるようになったのは1999年2月の「所沢の葉物野菜から高濃度のダイオキシンを検出」というテレビの報道がきっかけといって良いでしょう。(なお、この報道をめぐってはテレビ局が所沢の農家に1000万円の和解金を後に支払っています。)
私は、質問のきっかけとなったTV番組を見ておりませんが、火鼠さんがおっしゃられているように、分別しなければ作業員に危害が及ぶようなものや、機器に損傷を与えるような物は分別をしなければならないというのは当然ですが、理念としては資源保護の為分別するべきであっても、LCAをやってみると資源保護に逆行しているような分別もあるということを理解していくことが必要と思います。
想像ですが、番組ではこのことをことさらに取り上げて構成していたのでは無いでしょうか?
http://www.eic.or.jp/qa/?act=view&serial=8663
で紹介したN市のように、分別した挙げ句にリサイクルに多量のエネルギーとコストをかけるだけでなく、紙やプラスチックを分別除去して残った発熱量不足のゴミを燃やすために灯油や重油を使うなど本末転倒だと思いませんか?
サーマルリサイクルをするなら、最初から分別する必要もありません。でも、こういうことを言うときっとどれくらいエネルギーとコストが係るかも考えず、「燃やすことばかり考えるな、そんなものは堆肥にしたり醗酵させてメタンを回収すれば良いのだ。」と言うような反論があるのでしょうね。
No.26413 【A-6】
Re:ゴミの分別について
2007-12-31 12:34:58 Dr.ゴミスキー (ZWl651d
07年12月30日フジテレビ「さんま・福沢のホンマでっか!?」
プラスチック、ペットボトルの分別が必要ない、という話だったと思います。
質問者の長内さんからの返信を期待していますが、この話の前提は、今、東京23区の廃プラ焼却を前提と思われますが、如何でしょうか。
回答に対するお礼・補足
質問に答えてくれてありがとうございました。確かそうだったと思います。ほかにも「あと5年間はなにもしなくて平気だ。」とかも言っていました。
No.26411 【A-5】
Re:ゴミの分別について
2007-12-31 10:38:04 コバヤシ (ZWl464e
ちゃんと聞いていなかったのですが、プラスチック、ペットボトルの分別が必要ない、という話だったと思います。
そちらの話は詳しくないので、詳しい方よろしくお願いします。
自分としては、同番組内で「割り箸は使ったほうが良い」という話が気になりました。
国内自給率無視した話で、一般の人は国産材・外材産関係なく使えばいいと思うでしょうねぇ。
回答に対するお礼・補足
質問に答えてくれてありがとうございました。番組で質問のほかのことについても書いてくれてありがとうございました。
No.26409 【A-4】
Re:ゴミの分別について
2007-12-31 10:31:39 火鼠 (ZWl8329
家庭ごみのなかに。焼却場では、爆弾になってしまうものがはいっているのはご存じですか。ふたのしまったアルミ缶。スプレー缶。ライターなど。電球なども、急激に加熱されたら、手りゅう弾と同じですね。
私の知ってる範囲では、廃棄物のなかにLPGのボンベがあって、焼却炉にいれたために。爆発で、炉の修理に3千万。2か月休止かな?人的被害がなかっただけよかった。
昔野焼きで、スプレー缶のはねたの見ましたけど。10m近く飛び上りますよ。それが、人にあたったらどうなりますかね?
あと、焼却してから、金属回収は、難しくなるのでは?酸化したものまた還元するのでは、エネルギーが、大事だとおもいます。まず、行動でどうなんだろ?ってその眼で現状を確認してください。ご自身の目でみることと、行動がたいせつだとおもいます。
回答に対するお礼・補足
質問に答えてくれてありがとうございました。ゴミには危険なものなどもあるということを知ることができました。