一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境Q&A

水処理の件 

登録日: 2007年12月16日 最終回答日:2007年12月30日 水・土壌環境 水質汚濁

No.26253 2007-12-16 11:47:59 ZWl947 初心者

水処理の件で色々な見解をお聞かせいただきたいのですが、よろしいでしょうか?
一般的な排水処理(酸、アルカリ、活性炭、重金属キレート)を行った後、放流するまで一時貯留槽においてある水が日が経つにつれ、pHが上昇する理由について皆様の見解をお聞かせいただけないでしょうか?私は無知ゆえ、遊離炭酸作用が原因かと思ったのですが、自然に放置していてpH8.5まであがるのでしょうか?また、水ににごりはなく、硫化物イオンは存在しているようです。宜しくお願いします。

総件数 3 件  page 1/1   

No.26403 【A-3】

Re:水処理の件

2007-12-30 18:33:45 火鼠 (ZWl8329


すべて、返答が、点で返しですね。返答を点で返していたら、話は続きますが、相手は嫌になりますよ。持ってる情報を先に、さらしてから、質問されたらいかがですか?これでは、禅問答に近くなりませんか?

No.26280 【A-2】

Re:水処理の件

2007-12-18 20:10:43 KIJI (ZWlab38

>水処理の件で色々な見解をお聞かせいただきたいのですが、よろしいでしょうか?
>一般的な排水処理(酸、アルカリ、活性炭、重金属キレート)を行った後、放流するまで一時貯留槽においてある水が日が経つにつれ、pHが上昇する理由について皆様の見解をお聞かせいただけないでしょうか?私は無知ゆえ、遊離炭酸作用が原因かと思ったのですが、自然に放置していてpH8.5まであがるのでしょうか?また、水ににごりはなく、硫化物イオンは存在しているようです。宜しくお願いします。
 簡単な実験をお奨めします。pHの上昇した水を2個のビーカーに等量入れて、一方は日光の当たる所、一方は暗所に置いてpHの変化をみて下さい。後者のpHのみが低下するようなら、このpH上昇は植物プランクトンの光合成活動の影響です。暗所でもpHが低下しないならば、なんらかのアルカリ性物質の影響です。

回答に対するお礼・補足

その件についての回答ですが、一時貯留槽は常に日の当たらない場所(地下にあり、蓋がしてある)にあります。ということは呼吸作用が主に行われていると思うので植物プランクトンの影響は難しいと思われますがいかがでしょうか?

No.26254 【A-1】

Re:水処理の件

2007-12-16 13:35:28 Dr.ゴミスキー (ZWl651d

 槽はコンクリート製でしょうか。これが1つのヒントです。

回答に対するお礼・補足

コンクリート製ですが、炭酸Caの影響でしょうか?基本的にセメント中の水酸化Caは炭酸Caになり、pHを下げることはありますが、元々中性の水が1日放置でpH8.5になるケースはどのような反応機構でなるのでしょうか?また、実際現場の水(中性)をビーカにいれ、常温で空気中に放置していますが、pHは上がります。つまり、中性水中の何かが空気酸化により弱アルカリ性になる物質でもしお心当たりがあるのならばご教授願います。

総件数 3 件  page 1/1