一般財団法人環境イノベーション情報機構
アンモニア性窒素の基準について
登録日: 2007年12月13日 最終回答日:2007年12月14日 水・土壌環境 水質汚濁
No.26230 2007-12-13 02:44:31 ZWlab12 たけし
質問させていただきます。
現在、ビオトープ空間にある池の水質のうち、アンモニア性窒素の基準を調べています。湖沼に生息するコイ、フナのような魚類が生息可能な数値を具体的に探しているのですが、なかなか見つかりません。環境基準からは削除されたというニュースは知っているのですが。。何か参考になる情報をどなたかご存じでしたら教えて下さい。よろしくお願いします。
総件数 2 件 page 1/1
No.26237 【A-2】
Re:アンモニア性窒素の基準について
2007-12-14 06:22:19 たそがれ (ZWla61d
(社)日本水産資源保護協会に問い合わせて見られたらいかがでしょうか。
回答に対するお礼・補足
上記のご回答を頂きましてありがとうございました。
参考にさせていただきます。
No.26235 【A-1】
Re:アンモニア性窒素の基準について
2007-12-14 00:32:19 きら (ZWl567
過去に同様の質問があります。
1964 アンモニアの水産用水基準について
http://www.eic.or.jp/qa/?act=view&serial=1964
但し、水産用水基準は、2005年に改訂版が出されています。
最新の情報は、「水産用水基準」で検索すれば、簡単に見つかります。
以上、ご参考までに
回答に対するお礼・補足
上記のご回答を頂きましてありがとうございました。
参考にさせていただきます。
総件数 2 件 page 1/1