一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境Q&A

ノルマルヘキサン抽出物質の操作に関して 

登録日: 2007年12月05日 最終回答日:2007年12月05日 水・土壌環境 水質汚濁

No.26119 2007-12-05 01:00:22 ZWl9561 勉強中

水に含まれるノルマルヘキサン抽出物質を測定する際、告示法では、試料に対して塩酸を加えpHを4以下にしてから、ノルマルヘキサンを加え、抽出の工程を行いますが、このpHを4以下に下げることによって、何を行っているのでしょうか?
私個人の見解としては、有機物等そのままでは抽出されないものを、抽出される形に分解または変換しているのではないかと思っておりますが。
いろいろと調べてみてはいるのですが、これといって材料に欠いている状態です。
よろしくお願いします。

総件数 2 件  page 1/1   

No.26126 【A-2】

Re:ノルマルヘキサン抽出物質の操作に関して

2007-12-05 18:38:22 トリヴァン (ZWl9e5a

>水に含まれるノルマルヘキサン抽出物質を測定する際、告示法では、試料に対して塩酸を加えpHを4以下にしてから、ノルマルヘキサンを加え、抽出の工程を行いますが、このpHを4以下に下げることによって、何を行っているのでしょうか?
>私個人の見解としては、有機物等そのままでは抽出されないものを、抽出される形に分解または変換しているのではないかと思っておりますが。
>いろいろと調べてみてはいるのですが、これといって材料に欠いている状態です。
>よろしくお願いします。

ほぼご推察のとおりだと思います。あくまでも私見ですが、石鹸類などのカルボン酸塩を含む有機化合物は水溶性ですから、これに酸を加えてカルボン酸にすることで、ヘキサンで抽出しやすくなるということではないでしょうか。

石鹸類の性質や弱酸塩と強酸を混合すると弱酸が遊離する等の知識は大学入試レベルで検索は容易だと思いますので、ご確認ください。

回答に対するお礼・補足

ご回答ありがとうございます。
私も自分なりの解釈でしかなかったので、同じような考えをもたれている方がいてうれしく思います。
石鹸や弱酸、強酸の話は化学の基礎的な部分なので、勉強し直します。
ありがとうございました。

No.26125 【A-1】

Re:ノルマルヘキサン抽出物質の操作に関して

2007-12-05 18:28:14 火鼠 (ZWl8329



JIS0102の解説って読まれました?あと。化学同人の水の分析とか?少し、古い書籍を調べてみるのも、面白いかもしれません。アルカリでは。油分は、エマルションになってしまうので、酸性にしていると、私は理解してます。また、時期によっては、クロロフィルを抽出してしまうと、思ってます。
ま〜ゴタクに近い、お答かもしれません。

回答に対するお礼・補足

ご回答ありがとうございます。確かにアルカリになるのを避けるために酸性に傾けるというのは納得のいく話ですね。だからpH4以下という曖昧な指定になるのでしょうか。
JIS0102の解説は読みました。「水の分析」は目を通したことがないので、読んでみたいと思います。ありがとうございました。

総件数 2 件  page 1/1