一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境Q&A

水性塗料の排水処理 

登録日: 2007年11月15日 最終回答日:2008年01月24日 水・土壌環境 水質汚濁

No.25868 2007-11-15 05:04:06 ZWla943 ISO勉強中

水性塗料の下水排水処理は、排水量が微量であれば
希釈してそのまま放流しても法的には、問題ないでしょうか?
その場合の放出元が、一般家庭、工事現場、工場であっても
同様でしょうか?
色々調べて判りませんので、アドバイス下さい。

総件数 7 件  page 1/1   

No.26705 【A-7】

Re:水性塗料の排水処理

2008-01-24 23:50:20 環境侍 (ZWlad1b

>水性塗料の下水排水処理は、排水量が微量であれば
>希釈してそのまま放流しても法的には、問題ないでしょうか?
 
 法律問題ではありませんよ。貴社のモラルが問われます。水資源に恵まれている日本では、水を捨てる事を惜しまない傾向にあります。しかし、もし水資源が乏しく、同様の問題を解決しなければ、ならないとするならどうされますか?
 捨てる事よりも、再利用する事を考えますよね。

 では、具体的な方法は
1)薬品で分離させ、上澄みを再利用する。
2)電気分解で分離させ、同じく上澄みを再利用する。

どちらも、一長一短がありますが・・・

net検索してみては

No.25909 【A-6】

Re:水性塗料の排水処理

2007-11-18 17:58:30 aqua-play (ZWl4e3c

ISOやMSDSなどいきなり勉強するよりも
ここのサイトにもありますが子供向け環境サイトで十分理解を
深めてからの方がいいと思います、私もたまに見ています

http://www.eic.or.jp/library/ecokids/

No.25899 【A-5】

Re:水性塗料の排水処理

2007-11-17 22:26:25 もと (ZWl9f45

塗料中のほとんどの顔料が水質汚濁防止法で排出濃度を10ppm以下に規制されていると思います。塗料中の着色顔料の含有量は5〜20%程度と思われますので、20000倍ぐらいに希釈すれば基準値以下になると思われます。現実的とは思えませんが・・・。

少量なら、水生塗料はセメントを混ぜれば固化しますから、固化したものを可燃ゴミで処分する方が良いのでは?微量なら、紙に吸い込ませて、可燃ゴミで処理したら如何ですか?

回答に対するお礼・補足

5人の方の御回答、ありがとうございました。
勉強中で、レベルの低い質問であったこと申し訳御座いませんでした。
しかしながら、少しずつ自分に関係する事項を調べております。
排水水質基準、水性塗料MSDS・成分表も調べましたが、成分の顔料の詳細迄頭が廻りませんでした。
自分の頭の中では、顔料は洗顔とかにも利用するので、安全である。と間違った認識を持っておりました。
MSDSの書面の中にもそれらしき文はありましたが、
何で駄目なのかとは、説明が無く自分では納得できませんでした。
今回初投稿しましたが、言語も自分なりに調べた上何かあれば投稿させて貰います。その時は、宜しくお願いいたします。
今回は、貴重なご意見ありがとうございました。

No.25889 【A-4】

Re:水性塗料の排水処理

2007-11-16 20:26:16 万田力 (ZWl3b51

>希釈してそのまま放流しても法的には、問題ないでしょうか?

 ISO14000を勉強中の方の質問とは思えません。
 ISO14000では、法律が規制している事項を遵守することを求めると同時に、法律が規制していないことでもどれだけ環境に配慮しているかということを求めているはずです。

No.25886 【A-3】

Re:水性塗料の排水処理

2007-11-16 17:21:37 papa (ZWl998

下水排除基準は特定施設の有無に関係なくすべての利用者に遵守を求めています。
下水道排除に関して基本的な回答とすれば、業種、排除量のいかんにかかわらず排除基準に適合できれば排除は可能です。
排除基準は下記をご覧ください。
http://www.gesui.metro.tokyo.jp/osigoto/kisei/3kijyun.htm#kijun
しかし、実際問題として実行しようとすれば、顔料由来の金属元素、基材由来の不溶解物、分散剤由来の界面活性剤などの有機物、製品構成成分の総合的な検討なしには適法な手法は見出せないものと推察します。
したがって、水性塗料そのものを希釈放流で適法に下水道へ排除するのは物理的にも経費的にも困難です。塗装工場なら除害施設の設置が必要です。
 ご家庭でのDIY程度の軽作業で、塗料そのものではなく刷毛洗浄水程度なら希釈排除が適法にできる可能性もあります。塗料メーカーからMSDSを入手して検討してみる価値はあります。このQAに質問できるくらいの知識があれば濃度計算は電卓で可能です。DIY程度なら塗料缶や刷毛は安いものですのでワンウェイ利用で可燃・不燃ごみとして処理することをお勧めします。

No.25882 【A-2】

Re:水性塗料の排水処理

2007-11-16 10:49:28 めむ (ZWla743

こんにちは。

>水性塗料の下水排水処理は、排水量が微量であれば

この意味がよくわかりませんが、微量の水性塗料を希釈放流して法的によいか?ということと解釈して、答えます。

水質汚濁防止法上は、定められた排水基準をクリアしていれば問題ありません。また、定められた特定施設がなければ、そもそも排水基準はかかりません。

しかしながら、法の趣旨には反する行為ではあります。

また、他の法律(廃棄物関連、河川関連など)には触れる可能性もありますので、ある程度貯蔵した後に、専門業者に処理委託されることをおすすめします。

No.25875 【A-1】

Re:水性塗料の排水処理

2007-11-15 20:47:26 aqua-play (ZWl4e3c

ISO勉強中で
>色々調べて判りませんので、アドバイス下さい。

どこまで調べてどこまで分かったのですか?

総件数 7 件  page 1/1