一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境Q&A

中国における廃棄物解体事情について書籍を探してます。 

登録日: 2007年09月21日 最終回答日:2007年09月27日 ごみ・リサイクル リサイクル

No.25034 2007-09-21 10:16:37 shokodon

中国旅行に行くにあたり、中国における廃棄物解体事情(日本からも家電等の廃棄電化製品が中国に流れているとのことですが、解体技術が低く、有害物資による環境汚染が広がっていること等)について勉強したいと思っております。
良い本がありましたら紹介いただければと思います。宜しくお願いいたします。


総件数 5 件  page 1/1   

No.25129 【A-5】

明日、IGESのセミナーがありますが

2007-09-27 20:09:30 Dr.ゴミスキー

 空きがあれば参加が可能の模様です。明日、次のセミナーがあります。

 主催は、IGESです。資料を請求されては如何でしょうか。

 公開セミナー 物質フローから見たアジアの環境問題;東アジア循環型社会に向けて」
http://www.iges.or.jp/jp/news/event/070928wmr/index.html

No.25107 【A-4】

Re:中国における廃棄物解体事情について書籍を探してます。

2007-09-26 20:07:02 Dr.ゴミスキー

 図書の紹介ではありません。お住まいが首都圏ならば参加が出来るでしょう。

 IGES地球環境セミナー
 「高度経済成長下の中国環境問題:『環境問題のデパート』中国の行方」

 驚異的な経済発展を続ける中国では、環境対策が必ずしも経済成長のスピードに追いついていないのが現状です。しかしながら、最近、経済と環境の両立について本腰を入れて取り組もうという姿勢も見えてきました。

 今年度第1回目の本セミナーでは、現地からの最新レポートも交え、中国が直面している環境問題について概観するとともに、環境対策の行方や日本との関わりについて分かりやすく紹介します。

日  時:2007年10月25日(木) 14時〜16時
場  所:虎ノ門パストラルホテル新館6階「ロゼ」(東京都港区虎ノ門4-1-1)
主  催:(財)地球環境戦略研究機関(IGES)
参加費:500円(IGES賛助会員は無料)
定  員:80名(事前申込要・先着順)
申込締切:2007年10月18日(木)

 お申込及び詳細はこちら: http://www.iges.or.jp/jp/news/event/071025china/

お問合せ:IGES事務局 担当 渡邉

回答に対するお礼・補足

セミナーご紹介ありがとうございました。まさに今関心をもっている内容です。いつも色々な情報ありがとうございます。

No.25052 【A-3】

設問と違いますが 中国の環境を理解するために

2007-09-23 06:03:44 Dr.ゴミスキー

 廃家電の資源化状態と違いますが、毎日新聞9月19日(水)の14面と15面に中国の環境(汚染と対策)状態全般を特集で紹介しています。

 この様な状態も理解して見聞すると良いでしょう。

回答に対するお礼・補足

ご回答ありがとうございます。廃家電の資源化だけではなく、中国の環境問題全般的なことを把握しておくことも大切ですよね。ありがとうございました。

No.25043 【A-2】

Re:中国における廃棄物解体事情について書籍を探してます。

2007-09-22 00:09:53 matsu

>中国旅行に行くにあたり、中国における廃棄物解体事情(日本からも家電等の廃棄電化製品が中国に流れているとのことですが、解体技術が低く、有害物資による環境汚染が広がっていること等)について勉強したいと思っております。
>
日経ビジネスの先週号9.17の26ページからに、「アジア静脈経済圏 ゴミから開ける巨大産業」という特集記事が組まれています。

回答に対するお礼・補足

ご回答ありがとうございました。
日経ビジネス先週号、早速、見てみようと思います。

No.25036 【A-1】

Re:中国における廃棄物解体事情について書籍を探してます。

2007-09-21 11:18:50 Dr.ゴミスキー

 中国の廃棄物や資源化の事情を個人で紹介している事例は皆無(タイトルを忘れましたが、1冊あります。千葉市にある政府系団体職員(アジア経済研究所の小島さんら)が著者です)です。

 政府系の団体職員が自己の団体への報告や政府系団体(主に、独立法人国立環境研究所)等が主催した会議等の報告書という形ならば丹念に調べると複数があります。

 また、政府の審議会報告が2つありますが、先に紹介事例を含め、中国だけではありません。

 他に、家電リサイクル見直しWG等や審議会ヒアリングに参加した団体(アジアごみ問題研究会に属する会員の現地見聞に基づく考察)からの報告が2件あります。
@ 中央環境審議会循環型社会計画部会(第29回)
  06年10月24日
A 家電リサイクル見直しWG
  06年8月3日

 それと、断片的ですが、次の週刊誌等も取り上げています。
@ ニューズウィーク   05年10月5日号
A クーリエ・ジャポン  07年 8月号
B ダイヤモンド     07年 8月25日号
C エコノミスト(毎日)  07年 9月25日号
D 他に新聞(特に地方紙)を丹念にお調べ下さい

 なお、安易な気持ちでの現地調査は、トラブルの元となりますのでご注意下さい。

回答に対するお礼・補足

早速のご回答ありがとうございました。
団体等の報告書、週刊誌、地方新聞を調べてみます。
現在、地球環境についてとても危機感を感じ、身近でできることを始めたり、関連の本を読んだりしておりましたので、今回、中国に行くにあたり、中国における環境や公害についても知識を持っておこうと個人的に思った次第です。ですので、現地調査は考えてなかったです。アドバイスありがとうございました。

総件数 5 件  page 1/1