一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境Q&A

世界で塩類集積が起こっている総面積 

登録日: 2007年09月10日 最終回答日:2007年09月14日 水・土壌環境 その他(水・土壌環境)

No.24836 2007-09-10 07:04:55 学生

はじめまして。
世界で塩類集積が起こっている総面積を知りたいのですが、ご存知の方がいらっしゃるようでしたら解答よろしくお願い致します。

総件数 6 件  page 1/1   

No.24904 【A-6】

Re:世界で塩類集積が起こっている総面積

2007-09-14 01:36:38 レス

 まず、通常水と呼ばれている液体は、水100%でないことを理解してください。
 溶けているもの、浮かんでいるもの様々ですが、全くのH2Oは特別な場合を除いては存在しないと思ってください。

 そして多かれ少なかれ溶けていれば(塩の場合は溶けると表現するのが適切です)水が蒸発することにより濃縮します。
 川の水であろうが、地下の水であろうが、飲んで味がなくとも少しは何かが溶けています。

 そして塩類集積を起こす場合には必ず水の使用が伴うと考えてください。

 まず第一には水の中に溶けている物質がどんどん蓄積して行く場合。これは簡単に想像することが出来ますね。

 次はなかなか理解できないかもしれません。
 潅漑によって地下水位が上がる場合に、地下水の塩類濃度が高いと毛管現象により、塩分の濃い水が地上に上がつてきて、集積する場合もあるのです。

回答に対するお礼・補足

ご回答ありがとうございました。
自分でもう少し調べて理解を深めてみようと思います。

No.24902 【A-5】

Re:世界で塩類集積が起こっている総面積

2007-09-13 23:30:23 コロ

 灌漑水中の塩分の集積だけでは、説明として不十分だったようです。参考になりそうなサイトのリンクを貼っておきます。他にも参考になるサイト等はたくさんありますので、色々と調べてみると良いと思います。
http://www.geocities.jp/soil_water_mitchy11/favorite.htm

回答に対するお礼・補足

とても参考になります。
自分でも、もう少し調べてみようと思います。
ありがとうございました。

No.24881 【A-4】

Re:世界で塩類集積が起こっている総面積

2007-09-13 09:40:11 コロ

 乾燥地帯での過剰灌漑による塩類集積は、@水を引いて(汲み上げて)使う→Aすぐに乾燥する→@Aの繰り返しで、水の中の塩分が集積していくために起こることだと思いますが、塩類除去対策としては、やはり水を使うのが基本のようですね。しかし、仰るとおり水を流すことが逆に塩類集積を助長するというジレンマがあるようです。他の対策としては土壌改良剤、耐塩性作物の導入が検討されているようです。

回答に対するお礼・補足

ご回答ありがとうございます。
「水の中の塩分が集積していくために起こる」とありますが、川の水にも塩分が含まれているのでしょうか?
それとも、水というのは海水ということなのでしょうか?

すみません。。

No.24864 【A-3】

Re:世界で塩類集積が起こっている総面積

2007-09-12 14:48:42 レス

>世界で塩類集積が起こっている総面積>
>
 回答ではなく、ヒントなら・・・

 おそらく、回答を出せる人は、存在しないはずです。現在進行中であり、かつ対策も取られているので、どの時点で、定義を如何にするかにより、大幅に変わる内容なのです。

 学年が分からないので、適切なアドバイスになるか不明ですが『過剰潅漑』を主なキーワードにすれば、貴方の望む近辺の情報は集まるでしょう。

 場所は乾燥地帯で潅漑を行つている場所です。可能性としては全ての場所で起こりうることです。

 カザフスタンや中華人民共和国北東部、タイの一部等が有名ですが、そのほかの地区でも報告はあります。
 メソポタミアの文明が衰退した原因の一つに上げられています。

回答に対するお礼・補足

ご回答ありがとうございます。
学年は高校3年です。

過剰潅漑とは、水を多くやりすぎる、という意味ですよね。
塩類集積に対する対策のひとつとして、水を多くやって蓄積した塩類を流す、というようなことを聞いたことがあるのですが、過剰潅漑が塩類集積の原因となるのでしたら、私の聞いた対策は間違いなのでしょうか。

No.24854 【A-2】

Re:世界で塩類集積が起こっている総面積

2007-09-11 21:57:38 Dr.ゴミスキー

 質問の意味を理解しました。作物と塩障害ですね。

 米国のユタ州の州都は、ソルトレークシティーです。ここのまちを散策すると理解できますが、道路や畑等では、白い粉(塩)に遭遇します。

回答に対するお礼・補足

もうひとつ質問してよろしいでしょうか。

ユタ州は畑等で白い粉(塩)に遭遇するということですが、それはユタ州では畑で作物を栽培することができない、ということでしょうか?

No.24839 【A-1】

貴方が考える「塩類集積」とは?

2007-09-10 21:26:58 Dr.ゴミスキー

 昨今の地下水の枯渇と温暖化等にリンクする面白いテーマですが、貴方が考える「塩類集積」とは?

 米国のユタ州は典型的な「塩類集積」とも思えますが。また、地下に岩塩のある地域や死海地域はどの様な扱いになるのでしょうか。

回答に対するお礼・補足

ご回答ありがとうございます。

私は授業で塩類集積について少し触れて、疑問に思って質問しているので、ほとんど知識がないので申し訳ないです。
ユタ州が「塩類集積」とは知りませんでした。
私が知りたかったのは
「塩類が集積してしまっているために、作物が育たなくなっている土地は世界にどの程度あるのでしょうか?」
という事です。

私が考える「塩類集積」とは、農業から見ての塩類集積の被害で、もとは作物を育てていたけれど、塩類が集積してしまったために作物を育てる事ができなくなってしまった土地のことを指します。
「地下に岩塩のある地域」は・・・岩塩があるために作物が育てることができなくなっているのでしたら、私が考える「塩類集積」に該当すると思います。
死海地域は、直接死海で農業をするわけではないので該当しないと考えますが、死海周辺に塩類が蓄積されているのでしたら、その部分は私が考える「塩類集積」に該当すると思います。

Dr.ゴミスキー様の回答になっているのかよくわかりませんが...あまり知識のないものが質問してすみません。。。
乱文申し訳ないです。

総件数 6 件  page 1/1