一般財団法人環境イノベーション情報機構
石炭灰のセメント固化について
登録日: 2003年05月24日 最終回答日:2003年06月05日 ごみ・リサイクル リサイクル
No.2449 2003-05-24 10:36:44 アース
火力発電所から排出される石炭灰はあらゆるリサイクルが行われていますが、処理については近々セメント固化処理が難しくなると聞きました。今後法律で溶出基準が厳しくなると現在のセメント固化での処理は困難になるのでしょうか?
総件数 2 件 page 1/1
No.2542 【A-2】
Re:石炭灰のセメント固化について
2003-06-05 19:54:32 武蔵 (
回答に対するお礼・補足
詳しい回答をありがとうございました
No.2499 【A-1】
Re:石炭灰のセメント固化について
2003-05-30 19:08:40 ちしゃ (
http://www.eic.or.jp/news/detail.php3?serial=3361
コンクリート用フライアッシュもJIS規格ではI〜IV種が規定されているそうです。
http://www.yonden.co.jp/energy/ash/page_02.htm
セメント固化という手法は今後もかなり利用されていくと思いますが
http://www.eic.or.jp/QA/bbs02.php3?serial=1401
http://www.eic.or.jp/QA/bbs02.php3?serial=1814
に書いたように「セメント及びセメント系固化材を使用した改良土の六価クロム溶出試験要領(案)」のようにセメントの品質基準も厳しくなっていくと思います。
企業にとっては基準を満たす技術開発がビジネスチャンスにもなる、というような方向で進んでいくのではないかと思います。
なお http://www.eic.or.jp/QA/bbs02.php3?serial=2155や
http://www.eic.or.jp/QA/bbs02.php3?serial=2181
に書いたように、最近は規制をかかける前に審議会の議事録や
パブコメなどでチェックすることが可能です。
環境省の土壌や廃棄物関連の審議会、
http://www.env.go.jp/council/
国土交通省の技術情報の動向ページ
http://www.mlit.go.jp/tec/index.html
http://www.mlit.go.jp/tec/12_tutat.html
などをこまめにチェックすることをおすすめします。
またこの話題については
日本セメント協会
http://www.jcassoc.or.jp/Jca/Japanese/Uj.html
石炭利用総合センター
http://www.ccuj.or.jp/coalash/Index.htm
日本フライアッシュ協会
〒108-0023 東京都港区芝浦4-6-14 東電環境エンジニア(株)内
TEL 03-3454-4542 FAX 03-3454-0989
などが情報をお持ちと思いますのでお問い合せになってみては。;
総件数 2 件 page 1/1