一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境Q&A

草枝葉の処理について 

登録日: 2007年06月10日 最終回答日:2007年06月11日 ごみ・リサイクル ごみ処理

No.22903 2007-06-10 04:27:33 キリン

草枝葉の処理を協会(数社)で土地を借りて
協会員の持ってきた草枝葉などをその土地で一時保管し
他県の産業廃棄物処理業者に委託処理(リサイクル堆肥)
する場合、廃棄物積替保管等の許可は必要になってくるので
しょうか?必要な場合、産業になるのか一般になるのか
よくわかりません。
条件としては
*搬入した業者から運営維持費の協力金として徴収。
*協会員のみ搬入
*委託業者は協会保管地の産業廃棄物収集運搬、処分地の
産業廃棄物、一般廃棄物処理業、などの許可を持っています。

法律がややこしくいつも困惑して悩んでおります。
建設業からのものは産業廃棄物、一般家庭、道路公園管理
などは一般廃棄物など中身は同じなのになぜ?と考えます。
素人なので何もわかりませんが、わかる方がおりましたら
教えていただきたいと思います。

総件数 2 件  page 1/1   

No.22913 【A-2】

Re:相変わらず質問が整理出来ない質問が続きますが

2007-06-11 11:17:03 レス

>草枝葉の処理を協会(数社)で土地を借りて協会員の持ってきた草枝葉などをその土地で一時保管し他県の産業廃棄物処理業者に委託処理(リサイクル堆肥)する場合、廃棄物積替保管等の許可は必要になってくるのでしょうか?必要な場合、産業になるのか一般になるのかよくわかりません。
>条件としては
>*搬入した業者から運営維持費の協力金として徴収。
>*協会員のみ搬入
>*委託業者は協会保管地の産業廃棄物収集運搬、処分地の産業廃棄物、一般廃棄物処理業、などの許可を持っています。
>
 条件に記載していませんが、協会の構成員は造園業で建設業を有している会社と建設業を有していない会社があると云われたいのですか。


>素人なので何もわかりませんが>

 法人設立するような方が、何で素人なのですか。
 このような用語使いは、謙虚と云わず、慇懃無礼と云うのですよ。

No.22906 【A-1】

Re:草枝葉の処理について

2007-06-10 21:30:15 シヴィリアン

協会員さんの業種が何で、どのような作業で発生した物かによりますが・・・

>建設業からのものは産業廃棄物、一般家庭、道路公園管理などは一般廃棄物

大まかには、そのイメージで間違っていないと思います。(詳しくは、過去ログにもいろいろ載っていると思います。)

>中身は同じなのになぜ?と考えます。

確かに中身は同じかもしれませんが、廃棄物の出所による処理責任の違いと考えてください。文面から想像すると、協会員さんの敷地内から発生する剪定枝や雑草の処理を共同で実施するということでしょうか?とりあえずこの前提で話を進めます。

単なる剪定作業や草刈作業で発生した草枝葉は一般廃棄物です。一般廃棄物ですから処理責任は市町村にあります。各市町村は一般廃棄物処理計画を作成し、その計画に基づき、一般廃棄物を処理しています。

したがって、民間事業者が勝手に一般廃棄物を処理することは基本的には出来ません。ただし、排出場所の市町村の許可を持つ一般廃棄物処理業者であれば許可の範囲内で処理可能です。

キリンさんのケースでは・・・
委託先は「他県の産業廃棄物処理業者」ということですが、排出場所市町村の一般廃棄物処理業許可を持っていないと委託は不可能です。(市外の業者に許可を出すのは非常に稀ですが・・・)なお、一般廃棄物処理業の場合「積替保管」はできません。(法は民間事業者による一般廃棄物の積替保管を想定していません)

以上のことを踏まえて、市町村の環境部門に相談されては如何でしょうか。

総件数 2 件  page 1/1