一般財団法人環境イノベーション情報機構
廃品回収業について教えて下さい。
登録日: 2007年02月04日 最終回答日:2007年02月04日 ごみ・リサイクル 産業廃棄物
No.20928 2007-02-04 06:49:13 ゴミぜろ
私は不法投棄監視委員をしているものですが。
最近廃家電やオ−トバイなどの、不用品回収業者さんが
増えていると思いますが「実際私の住んでいる地域でも
毎週末いくつかの業者が来ています。」
そこで質問なのですが、不用品回収業者さんたちは
何らかの許可もしくは、資格を持っているのでしょうか
不用品・廃品回収を営むにはなんらかの法律があるのでしょうか。(市・県または警察への届け出等)教えて下さい。
総件数 2 件 page 1/1
No.20932 【A-2】
Re:廃品回収業について教えて下さい。
2007-02-04 10:27:55 レス (
http://www.eic.or.jp/qa/?act=view&serial=17820
http://www.eic.or.jp/qa/?act=view&serial=17185
http://www.eic.or.jp/qa/?act=view&serial=13819
理解できなければ再度質問してください。
『廃品回収』で検索されましたか?
No.20931 【A-1】
Re:廃品回収業について教えて下さい。
2007-02-04 10:17:34 JK (
1 廃棄物の場合:県又は市
廃棄物でなければ廃棄物処理法は適用されません。買取の場合は廃棄物処理法の適用はまず考えられません。廃棄物の場合、許可が必要となっていますが、紙くず等は慣習的に許可不要とされています。
2 有価物の場合:警察
「家電やオ−トバイ」であれば、古物商の許可が必要な場合がほとんどでしょう。金属くずについては条例が定められている地域があります。有価物になり得る物も、単価によっては有価物のルートに乗らず、不法投棄されることもあるでしょうが、その場合は廃棄物とされると思います。
回答に対するお礼・補足
JKさん不勉強な質問にお答えいただきありがとう
ございます。
いろいろな廃品回収業者が入れ替わり立ち替わりくる
ので市や県、警察の方で許可等で実態を把握できているのかなと思ったしだいです。
市の担当に確認した所、「管理している部署ちがうので調べてみます。」と言われたきりだったので
もう一度、市や警察に出向いて聞いてみます。
ありがとうございました。
総件数 2 件 page 1/1