一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境Q&A

汚泥、燃え殻、ばいじん等に含まれる重金属類の処理方法。 

登録日: 2006年12月27日 最終回答日:2006年12月29日 ごみ・リサイクル 産業廃棄物

No.20124 2006-12-27 12:43:20 TSBO

以前も一度質問させていただいたのですが、「内容がよく解らない。」とのご指摘を受けましたので再度質問させて頂きます。

処理の対象物は、産廃、特管の燃え殻、汚泥、鉱さい、ばいじん、耐火レンガなどが多く、そこに含まれる鉛、カドミ、六価クロム等の重金属類の処理です。なので特に性状が変化するということはありません。
基本的には、pHの高い物は硫酸第一鉄で、低いものは苛性ソーダを用いてpHを9±1程度に安定化処理を行っています。
一応自社分析ができるのでラボテスト等はやってはいるのですが、pH管理だけでは上手く処理できないものが多々あるもので、他に何か処理薬剤などがあれば教えて頂けないでしょうか。あと、キレート剤の有効的な使用方法も教えて頂けたら幸いです。

総件数 2 件  page 1/1   

No.20162 【A-2】

Re:汚泥、燃え殻、ばいじん等に含まれる重金属類の処理方法。

2006-12-29 00:55:25 マッシー・ナナ

他に何か処理薬剤などがあれば教えて頂けないでしょうか。あと、キレート剤の有効的な使用方法も教えて頂けたら幸いです。//////////////////////////////
「・・・そこに含まれる鉛、カドミ、六価クロム等の重金属類の処理です。」の記載は、有害重金属を含む汚泥等の処理・処分と考えられますので、有害産業廃棄物の処分法を考慮しなければいけない問題が生じかねません。万一、溶出試験を満足しない汚泥等の搬入があるなら、無害化してから受け入れるか、遮断型埋め立て処分場(令6条1項イ、ロ、令7条14項イ)に処分すべきと思います。回りくどいお話をしなくとも、コンクリートで混練りする以外の方法は外部環境によって、有害重金属等が再溶出しますので、難しいように思えます。

回答に対するお礼・補足

ご返答有難うございます。マッシー・ナナさんの他の方への回答でもいつも勉強させて頂いております。
やはりコンクリート固形化が最善の方法なんですね。
しかしながら、弊社では以前はコンクリート固形化を採用していたのですが、私が入社する以前にコンクリート固形化を止めてしまっていました。
現在弊社に運搬される廃棄物は、何かしら有害重金属を含んだものが殆どです。それらを再溶出しないようpH調整により安定化させた後13号廃棄物として管理型処分場へと廃棄しております。
確かに外部環境により再溶出する危険性は否めませんね。上司とも相談し、処理方法の見直しも検討してみたいと思います。

No.20131 【A-1】

Re:汚泥、燃え殻、ばいじん等に含まれる重金属類の処理方法。

2006-12-27 15:38:34

直接回答ではないので申し訳ありません。

処理後の廃棄物をどのように処分されるか判らないのですけれども,「基本的には、pHの高い物は硫酸第一鉄で、安定化処理を行っています。」という部分が気になりましたので,処理後の廃棄物を埋立て処分されるのであれば,次のような問題が生じる可能性があることを承知されておいたほうが良いのではないでしょうか。

http://www1.mhlw.go.jp/houdou/1209/h0906-2_14.html

回答に対するお礼・補足

貴重なご意見有難うございます!
自分は中間処理技術管理士と特別管理産業廃棄物管理責任者の資格は持っておりますので、有毒ガス発生に関しては十分に配慮はしていますが、今一度現場との再確認を行ってみたいと思います。
廃棄物に関しては、管理型最終処分場へと搬入していますが、弊社から搬出される際は13号廃棄物として搬入しております。
特に反応するものと混ぜ合わせるということは無いかと思います。しかし、絶対ということはありえないので参考にさせて頂きます。
有難うございました!

総件数 2 件  page 1/1