一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境Q&A

管理型処分場の嵩上げ土堰堤の遮水について 

登録日: 2006年12月21日 最終回答日:2006年12月21日 ごみ・リサイクル ごみ処理

No.19943 2006-12-21 01:50:45 オッチャン

管理型最終処分場の施設稼動後における嵩上げ土堰堤の遮水性についての質問です。
嵩上げ土堰堤の内側に遮水シート等の敷設は必要なのでしょうか?
私の見解として、構造指針に土堰堤の内側に遮水シートを敷設する例の図がありますが、法的に、どうしても必要であるものではないと理解しています。
皆様の意見をお聞かせください。
よろしくお願いします

総件数 3 件  page 1/1   

No.19950 【A-3】

Re:管理型処分場の嵩上げ土堰堤の遮水について

2006-12-21 17:40:01 それを言っちゃ〜おしめ〜よ。

>1400さんの言われていることに、分かってないかもしれませんが、賛同します。シートは、ほんとに機能してるのですか?何が埋まってるんですか〜。まだ、管理型は、いいですが、過去の埋立地は、とんでもないのではないでしょうか?かさ上げだから〜?法的以前になんのためにシートをするか。管理型って、管理が必要なやばいものを埋めてるのでは、無いでしょうか?私にすれば、今の管理型廃棄物より、特別管理であるアスベストのほうがまだましだと思います(鉱物だし)嵩あげということは、初期申請の処理量をあとだしで、ふやそうとしてるわけですし。のりを考えれば、そこでの必要シート面積はとんでもない大きさになりますね。申請時が、1の面積で、かさ上げで100の面積のシートが要らないのなら、みんな1の面積で申請するでしょね?

No.19949 【A-2】

Re:管理型処分場の嵩上げ土堰堤の遮水について

2006-12-21 15:45:15 一歩一歩の14000

法律を詳しく読んではいませんが、堰の内側に何が入るか?、管理型最終処分場とは?を考えれば、質問の意味が分かりません。
更に言わせて頂ければ、このような認識で処分場の構造云々を語って頂きたくありません。

http://www.pref.yamanashi.jp/rinkan/kankyosei/keikaku/shobunjyou/shobunjyou%20top.htm

上記サイトのQ&Aで勉強して下さい。

先に「レス」さんによる「底質汚染セミナー関係者へ」で批判が続出していますが、最近の最終処分場の構造に関する質問をする方の姿勢に対して、私は怒りを覚えます。
居住地の上流に、広大な管理型最終処分場を抱える身として・・・・

早々に締め切られてしまいましたが・・・
かさ上げは元の面積の上にピラミッド状なのだから堰内側のシートが無くても元のシートが受けるとお考えでしょうが、水平方向へ浸透・析出した場合、雨水で堰外側を流れ落ちます。処分場の水処理は、その能力維持のためシート内側を対象とし、雨水は対象外です。 作業中の飛散を考えれば場内全てを水処理して頂きたいと近隣住民は思うのですが・・・
従って、かさ上げ堰の内側シートは、有害物質の水溶液を確実に処理水へ回すために必要だと考えています。

No.19946 【A-1】

Re:管理型処分場の嵩上げ土堰堤の遮水について

2006-12-21 14:03:10 Dr.ゴミスキー

 法的に必要かどうかを一時棚上げします。

 構造指針は、素人が勝手に作成した訳ではありません。そこをご確認する必要があります。

 指針作成の際には、監督官庁の顔色を伺い作成しているケースが多いのです。つまり、法の枠外の権限行使(?)です。

総件数 3 件  page 1/1