一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境Q&A

悪臭防止法の適用について教えて下さい 

登録日: 2006年12月15日 最終回答日:2006年12月19日 大気環境 悪臭

No.19846 2006-12-15 02:39:05 アポロ

弊社は、都内の工場(規制地域内)で電気機器を製造している中小企業です。
悪臭防止法は、「事業活動に伴って悪臭物質を発生させるものは法律の適用を受ける」となっています。
弊社は、機器が完成し出荷前に、製造途中で傷ついた塗装部分に、スプレー缶又は筆で修正して出荷します。この時に使用する塗料に悪臭物質のトルエンやキシレンが含まれております。しかし、使用する量は多くても10cc/一日程度です。臭いですから、厳密に言えば工場の外へ出ると思います。この程度の使用量でも法律が適用されるものなのか教えて下さい。

総件数 3 件  page 1/1   

No.19901 【A-3】

Re:悪臭防止法の適用について教えて下さい

2006-12-19 17:40:12 K

臭気判定士Aさんに追加です。

>悪臭防止法は、「事業活動に伴って悪臭物質を発生させるものは法律の適用を受ける」となっています。

悪臭防止法第8条に
「市町村長は、規制地域内の事業場における事業活動に伴つて発生する悪臭原因物の排出が規制基準に適合しない場合において、その不快なにおいにより住民の生活環境が損なわれていると認めるときは、」
というくだりがあります。
つまり、「規制基準に適合しない」かつ「住民の生活環境が損なわれている」場合にのみ適用を受けるという解釈になります。
この「住民の生活環境が損なわれている」というのは住民からの苦情が発生しているというのが前提条件になるようですので、現在そういう状況でないならば法律上は問題ないということになります。

回答に対するお礼・補足

丁寧な説明ありがとうございます。

No.19866 【A-2】

Re:悪臭防止法の適用について教えて下さい

2006-12-17 06:52:49 臭気判定士A

基本的に、トルエン成分として漏出があったとしても、周辺からの苦情がなければ問題とはなりません。
作業に係わらない社員(事務系)を作業中に建物外の換気扇付近に待機させ、溶剤臭を感知しなければOKです。専門家による診断は、(社)におい・かおり環境協会に依頼して臭気対策アドバイザーを派遣してもらうのが確実でしょう。

回答に対するお礼・補足

弊社は、住宅地の中にあり、この地で40年以上操業しており、ずっと昔はわかりませんがここ10年は周辺住民からの苦情はありません。また、補修塗装をしている時に社員3人に敷地境界線で匂いを感じるか毎年チェックはしております。臭気判定士の方の説明で安心しました。ありがとうございました。

No.19853 【A-1】

Re:悪臭防止法の適用について教えて下さい

2006-12-16 00:27:00 火鼠


>電気機器製造は、上位の会社から、ISOとかで、いろいろ攻められるので、このような質問もでるのかな〜と思います。悪臭防止法は、敷地境界線でナンボ?ですから。確かに悪臭物質は使用されておりますが、量的に言ってまったく問題にはならないでしょうね。ISO対策なら、まず悪臭物質としての、認識は,している。使用量は、これだけ。使っているのは、何処何処。境界線までの距離はいくつだから、拡散すると、環境基準にも届かない。よって、環境には、大きな影響はない。程度でよろしいのでは、ないでしょうか?

回答に対するお礼・補足

具体的な内容で説明して頂きありがとうございました。

総件数 3 件  page 1/1