界面活性剤による加圧浮上処理への影響
登録日: 2006年11月10日 最終回答日:2006年11月13日 水・土壌環境 水質汚濁
No.19282 2006-11-10 02:34:59 環境保全君
今年から排水処理職場で働くことになった初心者です!過去の先輩たちに聞くと昔と違い、最近加圧浮上処理の水面上に浮くフロッグが少なくなり、泡が多くなった!と聞き、さっそく調査をしていると加圧水の気泡とは別の、泡がものすごく多くなっているこにきずきました!源流を調査すると、最近工場では生産が上がり界面活性剤が多数入ってる洗剤を多く流しているとのことで、この洗剤の泡が影響して、加圧浮上を低下させているのでしょうか?もしそうだとしたら、市販されている泡消剤を散布すれば効果あるでしょうか? 界面活性剤の泡対策での先輩たちの意見・助言をいただければと思いますのでよろしくお願いいたします!
総件数 6 件 page 1/1
No.19323 【A-6】
Re:界面活性剤による加圧浮上処理への影響
2006-11-13 21:38:54 0 (
回答に対するお礼・補足
そうですね!承知いたしました・・
No.19320 【A-5】
Re:界面活性剤による加圧浮上処理への影響
2006-11-13 18:41:48 え? (
No.19316 【A-4】
Re:界面活性剤による加圧浮上処理への影響
2006-11-13 13:30:52 こん (
A1、A2の回答はあまり親切とは言えないと思いますが、それほど切れるような内容でもないと思います。アドバイス的内容も含まれています。意味の取り違いもあったのでは。
回答者もふざけてやっているのではありません。わからない点があればどこか、冷静にもう一度読み直し、お礼の中で再質問すべきでしょう。
それと、質問者は、「これだけ調べたけれどわからないのでよろしく」ということがうかがわれるような質問が良いと思います。
No.19313 【A-3】
Re:界面活性剤による加圧浮上処理への影響
2006-11-13 10:04:07 匿兵衛 (
回答に対するお礼・補足
大変参考になるご返答ありがとうござい生ました。やはり、ほんとのプロの方はいらっしゃるのですね! これから、貴殿みたいな方に1日でも早くなるように精進してまいります! ほんとにありがとうございました・・あやうく、消泡剤を入れるところでした・・やはり、原理原則を知っている方は偉大ですね!
No.19305 【A-2】
Re:界面活性剤による加圧浮上処理への影響
2006-11-12 15:39:21 レス (
>
逆切れですか???
え?氏は最近お目見えなので未だ確と論評するのはおこがましいのですが、心情的には回答者の多くは心情的に同調したくなります。
環境保全君の回答に対するお礼を見る限りQとは全く前提条件が異なる事が分かりませんか?御自身の質問の仕方が大変失礼だと言うことですよ。
界面活性剤の影響に関しては、今の前提条件、記載内容からは論評可能な前提があやふや過ぎますがフロックの形成に影響があるのではと推定することは可能です。で泡消剤を散布すれば効果があるかないかは、実験すれば分かるのではとの答えぐらいしか用意出来ません。
回答に対するお礼・補足
失礼なのは、あなたでしょ!・・逆切れですか?、バカじゃないですか・・環境にくわしい新の先輩方に教えてほしいものです・・情けない!
No.19296 【A-1】
Re:界面活性剤による加圧浮上処理への影響
2006-11-11 20:18:37 え? (
ただ、薬剤をいれるのではなく、ゼーター電位なんか、測られてから、対策を考えられたらいかがでしょうか?
回答に対するお礼・補足
ビギナーだからといってバカにしないでください!ここは質問の場所でしょ!答えになってないじゃないですか?浮上処理をご存じないのでしょうか?前工程では沈降処理をしており、最後工程で加圧浮上処理をしています・・消泡剤はいれていません・・意味はわかっております・・あくまでも、界面活性剤の影響をきいているわけです・・大問題だから質問しているわけです
総件数 6 件 page 1/1