一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境Q&A

破過曲線の終点は? 

登録日: 2006年09月28日 最終回答日:2006年09月30日 水・土壌環境 水質汚濁

No.18738 2006-09-28 03:13:06 水澄まし

カラムを用いて液相吸着の破過曲線を作成するための
試験を行っているのですが,終点は相対濃度1.0にな
るまでするべきでしょうか,それとも平衡に達したと
判断できた時点で終点にしてよろしいのでしょうか?

総件数 1 件  page 1/1   

No.18767 【A-1】

Re:破過曲線の終点は?

2006-09-30 13:23:04 匿兵衛

どこまで測定するかは、自己責任で決めるべきものであり、他人はとやかく言えません。とくに、背景や、目的も記載されていないので、判断材料もありません。かりに、条件提示されていたとしても、この質問に対する答は、水処理企業各社のノウハウであり、簡単に教えることもできません。
活性炭メーカーに問い合せても、彼らは活性炭の製造については専門家でも、実際に水処理を行っていないので、学術的で理想的な回答しか得られません。
ただ、ヒントとしては、インターネットや論文などで公開されている破過曲線を集め、どんな実験条件なら、どんなデータが得られるかを納得いくまで調べることです。その実験方法の問題点がわかれば、どのような実験条件が良いか、自ずと答はでると思います。

回答に対するお礼・補足

破過曲線を求める目的は破過点を求めることです。
通常,破過点は相対濃度0.5以下でしょうから高
濃度の部分ではあまり本質的ではないのですが,
破過曲線の例を見ると,複数の吸着剤を測ってい
る場合,縦軸か横軸は合わせているようですね。
グラフの体裁という程度なのでしょう。
ありがとうございました。

総件数 1 件  page 1/1