一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境Q&A

排水処理の電気設備 

登録日: 2006年09月01日 最終回答日:2006年09月01日 水・土壌環境 水質汚濁

No.18200 2006-09-01 01:28:26 タカシ

私は、工場の排水処理施設を管理しています。排水処理では水中ポンプや送風ブロワといった電気設備があり、当然故障になれば新しく交換しなければなりません。そういった電気設備の交換をする場合には、電気工事士や電気主任技術者といった有資格者の人でなければ交換できないのでしょうか?また、電気を保守するため電圧、電流、絶縁抵抗を測りたい場合も資格が必要なのでしょうか?ご教授お願い致します。

総件数 2 件  page 1/1   

No.18224 【A-2】

Re:排水処理の電気設備

2006-09-01 22:47:19 Dr.ゴミスキー

 電線の接続は、厳密に言えば資格(電気工事士)が必要です。
 電気工事士の資格者の元で無資格者が行うことは出来ない筈です。

No.18201 【A-1】

Re:排水処理の電気設備

2006-09-01 07:01:31 aqua-play

工場と書いてあるので高圧受電で最大電力500kw以上の自家用電気工作物にあたるのであれば
電気主任技術者がいて、その人の監督管理のもとで電気工事をやるのであれば資格は不要です

高圧受電で最大電力500kw未満だと第一種電気工事士免許が必要ですが排水処理施設はたぶん
200Vなので自家用電気工作物600V以下の工事ができる認定電気工事従事者の資格が必要
認定電気工事従事者は第一種電気工事士試験合格書か第二種電気工事士免許+実務経験又は講習で
得られます

工場が高圧受電で無い場合は第二種電気工事士免許が必要です

それで水中ポンプや送風ブロワの取替ですが、これは軽微な工事にあたるので免許不要だと思います
ただ水中ポンプなどプルボックスで電線相互の接続をする場合は必要かもしれません
又修理にともない電線・電線管の移動延長する場合は免許が必要です

電気を保守するため電圧、電流、絶縁抵抗測定は免許がいらないです

ただ免許がいらないといっても排水処理施設を管理するのであれば電気の知識・技能は必要なので
最低第二種電気工事士の取得は必要だと思います

http://dende777.fc2web.com/denkou/qa/kouzisi.html

http://www2.kankyo.metro.tokyo.jp/hoan/denki/d_yougo.htm#需要設備

電気工事とは
http://www2.kankyo.metro.tokyo.jp/hoan/menjou/sinsei/tebiki/p6.htm

回答に対するお礼・補足

大変分かり易いご説明ありがとうございます。軽微といえば軽微ですが、交換する時は配線を一度切って、電線を圧着端子で接続し直していますので、必要な可能性もありますね。私は、2種電工を持っていますが、持っていない人に伝授してもいいものか疑問があり投稿しました。

総件数 2 件  page 1/1