一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境Q&A

シリカの定量について教えて下さい 

登録日: 2006年08月10日 最終回答日:2006年08月11日 水・土壌環境 水質汚濁

No.17890 2006-08-10 02:40:09 てご

JIS K0101 44 1.1(1.2)の方法でイオン状シリカの定量をしております。
計っている対象が過酸化水素水を含有している影響で、正確な値が出ません。
定量自体は、検水に曝気等の処理をしてやれば済むことですからいいのですが、なぜこういう現象が起こるのかが理解できずに首をひねっております。

拙いながらも自分で調べた内容を以下に申し述べます。

まず検水を30mlメスフラスコに分取して塩酸を添加してpHを1.2〜1.5くらいに揃えます。
その後10%のモリブデン酸アンモニウム溶液を2ml添加します。
ここで黄色の着色があればそのままモリブデン黄色法として測定、
着色がなければモリブデン青法で測定と進むのですが、
過酸化水素を含んだ水だと、シリカが全く含有されていないと判明している検水にもかなり濃い黄色の着色が出てしまいます。

モリブデン酸アンモニウムとケイ素が反応してケイモリブデン酸(H4[SiMO12O40]・nH2O)を生成して、これが発色しているはずなのですが、過酸化水素が入っている水でケイモリブデン酸が生成されるはずもありません。
ケギン型の原子配列の中心部におそらくケイ素が組み込まれていると思うのですが、このケイ素が何かに置き換わっているのではないかと考えています。
しかしその置き換わっている物体が何なのか見当がつかずに困っております。

どなたか解決の糸口を与えていただけないでしょうか?
どうかよろしくお願いいたします。

総件数 2 件  page 1/1   

No.17921 【A-2】

すみません

2006-08-11 16:21:15 てご

黄色い硝酸に頭が行ってしまってお礼の一つも言わずにすみません。
素早い回答誠にありがとうございます。
硝酸である可能性を検討してみます。

No.17916 【A-1】

Re:シリカの定量について教えて下さい

2006-08-11 15:11:03 匿名

アンモニアが酸化されて黄色い硝酸になっているのでは?

回答に対するお礼・補足

硝酸が黄色くなる状態というのが有機物と反応した時と思っていましたのでその「黄色い硝酸」が無機状態でも存在でき得るか疑問です。
無機でも黄色い硝酸ってあるんでしょうか。

総件数 2 件  page 1/1