一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境Q&A

VOCの浄化方法 

登録日: 2006年08月08日 最終回答日:2006年08月10日 水・土壌環境 地下水/土壌汚染

No.17852 2006-08-08 11:41:05 クリーニング店跡地

いままでクリーニング店を営んでいましたが、この度閉店することになりました。その際、敷地内の土壌・地下水を汚染させていることが判明しました。浄化を行うことを考えていますが、敷地が狭く(250m2程度)隣接に民家および井戸があるため、どの様に浄化をすればよいかわかりません。お詳しい方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか。なお、物質はテトラクロロエチレン・トリクロロエチレン、土壌が5mg/L・地下水3mg/L程度です。お詳しいかただいらっしゃいましたら個別に詳細情報をお伝えしたいと思います。よろしく御願いいたします。

総件数 3 件  page 1/1   

No.17893 【A-3】

VOCの浄化方法

2006-08-10 17:52:42 ちしつや

環境省指定調査機関のものです。
なべちんさんのご指摘のように、クリーニング店については、調査義務を伴う施設に該当します。
この場合、平面的な汚染状況の把握(GL-0.5mまでの表層土壌採取及び表層土壌ガス)調査を行い、汚染が確認された場合、10mまでの深度方向の汚染状況を把握する必要があります。ここまでの調査が調査義務を伴う調査となります。この調査は、環境省指定調査機関による調査でないと認められていません。
土壌浄化の方法は、地下水にも汚染があるとすると、原位置浄化等が考えられますが、詳しい汚染状況が分からないと、最適の工法のご提案はできません。
もしよろしければ、ご相談にのりますので、ご連絡を…。

No.17880 【A-2】

Re:VOCの浄化方法

2006-08-10 08:01:52 K

土壌の対策としましては、
・汚染土壌を掘削し、清浄土で埋め戻す
・現位置で化学的に分解する
・現位置で生物学的に分解する
・熱をかけてVOCを蒸発させる
といったものが挙げられます。

地下水の対策としましては、
・くみ上げて浄化し放流する
・現位置で化学的に浄化する
・現位置で生物学的に浄化する
といったものが挙げられます。

各工法には工期面、費用面で一長一短があります。

いずれにしましても、まず、汚染状況の把握が必要でしょう。
面積および深度、地盤状況(土の種類や地盤の堅さ等)、周辺状況、工期等で費用は大きく変わってきます。
また、汚染源が隣の家だったりしますと話がさらに複雑になります。

No.17874 【A-1】

Re:VOCの浄化方法

2006-08-09 13:19:40 なべちん

行政の者です。主旨から外れますがコメントさせていただきます。
まず、汚染が発覚したということですが、土壌汚染対策法に基づく指定調査機関による調査を行ったのでしょうか。
検知管などでの簡易測定しか行っていないのであれば、法に基づく詳細な調査が必要になります。(これは義務です)
また、近くに井戸があるということですが、飲用井戸であれば大問題ですし、行政機関にすぐ報告されるほうがいいと思います。

浄化については、建物を取り壊し更地にして行うのと建物を残したまま行うのではだいぶ違ってきます。現実的に建物の中に井戸を掘ることは無理でしょうから。
更地にしてしまえば、それほど狭い土地ではないと思います。

浄化は指定調査機関若しくはその関連会社で出来ますので、まず検索サイトで指定調査機関を探してみてはいかがでしょうか。
VOC汚染は頻繁に起こっており、浄化手法もいろいろありますが、検索して上位に出てくるような企業での浄化であれば、場数も踏んでますし、信頼できると思います。

総件数 3 件  page 1/1