一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境Q&A

電気、ガスのCO2排出量の比較  

登録日: 2003年01月31日 最終回答日:2003年02月03日 地球環境 地球温暖化

No.1673 2003-01-31 17:29:04 OZACK

電気と都市ガスを利用して、ある条件(何でもいいのですが)で水を昇温した場合、CO2の発生量は、ガスは電気より少ないとの記事を見るのですが、数的な根拠まで書いている資料がありません。誰か判る方教えて下さい。電気、都市ガスそれぞれCO2排出係数はいくらになりますか?教えてください。

総件数 2 件  page 1/1   

No.1692 【A-2】

Re:電気、ガスのCO2排出量の比較 

2003-02-03 11:42:04 東京都 / ちしゃ


排出係数もよくある質問ですね。

Q.炭素換算係数について
http://www.eic.or.jp/QA/bbs02.php3?serial=1005&sch_serial=1008#1008

Q.二酸化炭素排出係数
http://www.eic.or.jp/QA/bbs02.php3?serial=21

Q.二酸化炭素の排出係数について
http://www.eic.or.jp/QA/bbs02.php3?serial=789
の回答に紹介した
環境庁温室効果ガス排出量算定方法検討会による
「温室効果ガス排出量算定方法に関する検討結果」
http://www.env.go.jp/earth/ondanka/santeiho/index.html
が基本です。
このページの中にだいたい網羅されていますので、これを見るのが基本です。

これの平成12年9月 環境庁温室効果ガス排出量算定方法検討会の算定結果
http://www.env.go.jp/earth/ondanka/santeiho/h1209/index.html
排出係数一覧に
都市ガスや一般電気事業者から供給された電気の使用に伴う排出
の排出係数が載っています。
http://www.env.go.jp/earth/ondanka/santeiho/h1209/02.pdf

また電力については数字を計算した過程が
平成12年9月 環境庁温室効果ガス排出量算定方法検討会の算定結果
http://www.env.go.jp/earth/ondanka/santeiho/h1209/index.html
電気・熱報告書に示されていますし、
ガスについても燃料報告書に示されています。

これも過去の回答
http://www.eic.or.jp/QA/bbs02.php3?serial=789&sch_serial=794#794
http://www.eic.or.jp/QA/bbs02.php3?serial=1005&sch_serial=1008#1008
にも書いたことがあります。

前の質問を検索してみてはいかがでしょうか?

回答に対するお礼・補足

ありがとうございます。紹介いただいたホームページを見てみます。

No.1690 【A-1】

Re:電気、ガスのCO2排出量の比較 

2003-02-03 09:54:52 LP

>ある条件(何でもいいのですが)で水を昇温した場合

とありますので,あまり細かい内容でなくてもよければ。

電気は3〜4割が原子力で,残りのほとんどが火力発電です。
火力発電は重油とか輸入石炭を燃料にいったん熱にしたあとタービンを回して発電しますが,古い発電施設の場合は40〜50%の効率,新しい発電施設(まだ開発段階だと思いますが)でようやく50%を超えます。
発電は需要を予測して不足しないように余分に発電しておりますし,変電施設や送電施設でのロスが5割近くあるときいています。
末端で,電磁調理器や温水器などで水を温めるのにもやはりロスがあります。

つまり,発電の大部分を占める火力発電の熱エネルギーのうち20%以下しか末端で水を温めるのに利用できていないことになります。電力全体でみると,原子力や水力がCO2を全く排出しないとして6割近い火力発電がCO2を排出しています。

一方の都市ガスですとガスという燃料をほとんど熱エネルギーにして(光エネルギーも若干でますが)直接水を温めることができます。この効率が90%だと仮定します。

火力発電所の燃料のC重油のCO2排出係数が0.8くらいで都市ガスが0.5くらいですので
電気100%のうち0.8÷20%×6割=2.4
都市ガス100%のうち0.5÷90%=0.55

・・・というような感じではないでしょうか?

ごちゃごちゃ書くよりもエネルギーを熱にして電気にしてまた電気にするというめんどくさいことをするほうが,ちっとも合理的ではないという理屈のほうが判りやすかったりします。
私見ですが電気利用は「電気でなければならないもの」に限ったほうが環境に優しいような気がします。

回答に対するお礼・補足

ありがとうございます。

総件数 2 件  page 1/1