一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境Q&A

放流水のpH上昇 

登録日: 2006年05月29日 最終回答日:2006年06月05日 水・土壌環境 水質汚濁

No.16714 2006-05-29 05:18:32 排水新人

当ゴミ焼却施設は、排水処理において
キレート固定→凝集沈殿槽→中和層→ろ過塔→活性炭吸着塔→放流水槽
というプロセスを踏んでいますが、
吸着塔まで7.0に保たれているpHが、放流水槽で8.0〜8.5程度まで上昇してしまいます。
放流水槽ではpH測定だけで、調整は行っておりません。
原因として何が考えられるでしょうか? ご教授お願いします。

総件数 4 件  page 1/1   

No.16804 【A-4】

Re:放流水のpH上昇

2006-06-05 17:46:38 匿兵衛

これは、活性炭の原料に含まれるアルカリ金属の影響です。排水処理に使用されていることから、石炭系の活性炭と推定します。活性炭は用途に応じて出荷前に様々な処理を行います。排水処理用では、通常、酸洗浄によってアルカリ金属を溶出させたのち、アルカリで中和し、水洗で塩分を洗い流します。この洗浄は活性炭のコストアップになるので、メーカーによってはかなり手抜きしているところがあります。特に、中国炭にはアルカリ灰分が多いので、入念な洗浄が必要ですが、洗浄に手間をかけると、低価格で提供できなくなるので、おおざっぱに洗浄しているところの製品には洗浄ムラがあるので、確認が必要です。
問題を解決する方法としては、新炭でも再生炭でも、酸洗浄と中和処理、水洗を実施した製品を利用するしかありません。
また、活性炭の再生方法は、各社とも、自社活性炭の付活で使用している方法と基本的に同じ方法であり、アルカリで再生しているところもありますが、水蒸気で再生しているところが殆どのようです。

No.16799 【A-3】

Re:放流水のpH上昇

2006-06-05 16:14:14 中郡之風

< 以前、逆洗によりpH8〜9程度に調整して・・・という話を聞いたことがあるので、処理過程でのpH上昇は起こりうると思います。逆洗の際のpHを7前後に調整されてみてはいかがでしょうか。
記憶が曖昧ですので、どなたかフォロー願いします。

確かに再生炭のpHは高いというデータがあります。
例えば下水処理の浄化用に使用されていた活性炭をロータリーキルンで再生(乾燥→分解→賦活)した場合、再生前pH6.0に対して、再生後9.6という事例を書籍で読みました。必ずしもアルカリによる化学処理は行っているようには思えません。

No.16766 【A-2】

Re:放流水のpH上昇

2006-06-02 12:50:37 ひゅるり

記憶が曖昧で不確かな情報ですが、再生炭の場合、苛性ソーダを使用しますので、強アルカリで入ってくることがあります。その為、中性になるまで逆洗を行い使用するようになっていたと思います。
以前、逆洗によりpH8〜9程度に調整して・・・という話を聞いたことがあるので、処理過程でのpH上昇は起こりうると思います。逆洗の際のpHを7前後に調整されてみてはいかがでしょうか。
記憶が曖昧ですので、どなたかフォロー願いします。

No.16715 【A-1】

Re:放流水のpH上昇

2006-05-29 20:16:07 環境プロテクター

>吸着塔まで7.0に保たれているpHが、放流水槽で8.0〜8.5程度まで上昇してしまいます。
⇒活性炭の前と後でpH上昇するのであれば、活性炭の影響と考えて良いと思います。活性炭はどんなものかわかりませんが、普通に金属成分(Na,K,Ca,Mg等)が溶出することはあると思います。その量の問題ですが、新しい活性炭は、特にこんなことが起きやすいです。浄水器には普通知られている使い方に加えて、味の調整目的(上記等イオンの添加)で使用することもあると聞いています。試しに新品の活性炭で、測定して見て下さい。

回答に対するお礼・補足

吸着塔は定期的に逆洗も行っているのですが、効果は薄いのでしょうかね…。
No.1→No.2へ切り替えて、再度pHを測定しようとしてみましたが、
何とNo.2は現在活性炭入れておりませんでした。
何のために2つあるのか…。
色々検討してみます。ありがとうございました。

総件数 4 件  page 1/1