一般財団法人環境イノベーション情報機構
RoHS製品に関わる治具、工具について
登録日: 2006年04月18日 最終回答日:2006年04月23日 環境一般 その他(環境一般)
No.16160 2006-04-18 04:30:04 二等
皆さんにお聞きします。
RoHS製品に関わる治具、工具(ニッパ、ドライバー他)は、共晶はんだと分けていると思いますが、RoHS製品の治具、工具の材料証明書、又は物質調査表は貰っていますか?
治具、工具の材料証明書などは必要と考えてますか?
意見で結構ですのでお聞かせ下さい。
※うちではこの様にやってる、など聞きたいです。
総件数 2 件 page 1/1
No.16238 【A-2】
Re:RoHS製品に関わる治具、工具について
2006-04-23 22:27:36 ぐらす (
治具・工具からのRoHS該当物質の付着はまず考えられないため証明書はもらっていません。
また、今まで客先からも特に要求されたことがありません。
もちろん製造している製品によるとは思いますが
治具・工具はそんなに気にしなくてもいいのではないでしょうか。
No.16173 【A-1】
Re:RoHS製品に関わる治具、工具について
2006-04-19 17:47:22 虚構の春 (
しかし今までにそれを一度も客先へ提出したことは有りません。客先からの提出要求が無いからです。
一部の企業で、治工具からの禁止物質の混入が無いことを検証しているか質問される事も有りますが、
その部分を細かく突っ込まれた時のために何かしらエビデンスを持っていたほうが安心だと思います。
治工具についてはその素材のエビデンス類が揃っていることよりも、
・工場で有鉛品用との分離使用がきっちりできていること
・工場本社間で管理体制や書類が整っていること(ISO9001的に)
が重視されているように思えます。
これはあくまで個人的な感想です。
総件数 2 件 page 1/1