一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境Q&A

全窒素全リンについて 

登録日: 2006年02月15日 最終回答日:2006年02月21日 水・土壌環境 水質汚濁

No.14796 2006-02-15 11:12:19 ターボー

分析初心者です。
排水の全窒素全リンを測定する際、サンプル自体が着色している場合があります。
加熱をしても着色が消えません。
このような場合、どのように前処理を行ったらよいのでしょうか?
教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。

総件数 2 件  page 1/1   

No.15009 【A-2】

Re:全窒素全リンについて

2006-02-21 12:32:15 なんちゃって計量士

ターボー さんへ
>あまりにも初歩的なことだったのでしょうか・・・>

ではありません。質問の仕方が悪いのです。分析方法も記載されていなくただ色がとだけでは・・・排水の加熱してと言う事ですからJISK0102.46.3.2で分析されていると推定はしますが、間違っていたなら役に立ちません。

通常は硝酸2ml添加加熱を二三度繰り返せば消えるのですが、何回繰り返しました?何度やっても消えませんか?

レスないので さんを批判するわけではありませんが、ここに標準添加法を持ってきた場合、作業手順書の作成他実務上手続きが大変になります。以下参考http://www.eic.or.jp/qa/?act=view&serial=14852

私なら、まだ検体量を調整して46.3.1の方法により分析して備考20の方法による溶媒抽出により分析した方が公定法からの逸脱が殆ど無く計量事業場にとって安易に採用できる方法かと考えます。

まあ、あくまで上記の内容は仮定に基づいておりますので、今後質問される場合には分析方法を具体的に記載して、そのどの部分で困っているかを明確にしないと適切なアドバイスが出て来ないと考えてください。

回答に対するお礼・補足

ご回答ありがとうございます。
測定方法がわからなければ、当然アドバイスしようが無いですよね・・・
言葉足らずの質問をしてしまい申し訳なく思います。
全リンの測定方法としては、JISK0102.46.3.1を、全窒素の測定としては、JISK0102.45.2を行っております。
なんちゃって計量士 さんのアドバイスをふまえ、JISK.46.3.2など、ほかの方法でも測定してみたいと思います。
ありがとうございました。

No.14901 【A-1】

Re:全窒素全リンについて

2006-02-19 15:28:45 レスないので

>分析初心者です。
>排水の全窒素全リンを測定する際、サンプル自体が着色している場合があります。
>加熱をしても着色が消えません。
>このような場合、どのように前処理を行ったらよいのでしょうか?
>教えて頂きたいです。
>よろしくお願いします。
>

JISK0102 45.3 備考4に記載されている標準添加法を参考にされてみたらいかがですか?

回答に対するお礼・補足

お返事遅れて申し訳ありません。
私の勉強不足のようで、あまりにも初歩的なことだったのでしょうか・・・
早速標準添加法を行ってみたいと思います。
ありがとうございます。

総件数 2 件  page 1/1