一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境Q&A

地下水からのアンモニウム塩の由来は? 

登録日: 2006年01月26日 最終回答日:2006年01月30日 水・土壌環境 地下水/土壌汚染

No.14390 2006-01-26 10:48:29 くまたろう

過去の質問(http://www.eic.or.jp/qa/?act=view&serial=1543)に対する回答に次のような記述がありました。

「嫌気的条件下でも、亜硝酸態窒素がアンモニア態窒素に変えられることは、無い ものと普通考えられています。」

これに関して、お教え頂けないでしょうか。
DOがゼロのような嫌気的条件から揚水した水にアンモニウム塩が高濃度に含まれていました。

この場合、硝酸が地中で還元されてアンモニウム塩になったわけではなく、地下海水がアンモニウム塩に直接汚染されたと考えるべきなのでしょうか?

硝酸から、順次酸素が取れてアンモニウム塩になるものと信じていたため、頭がこんがらがっています。

お教え下さい。

総件数 5 件  page 1/1   

No.14441 【A-5】

Re:地下水からのアンモニウム塩の由来は?

2006-01-30 13:28:11 BATA

横槍質問で申し訳ありません。
300マイクロモル/Lのアンモニウム塩であれば、
約4.2mg/L(NH4-N)ということですよね?

この値は、そんなに高い値になるのでしょうか?

硝酸性窒素、亜硝酸性窒素、アンモニア性窒素の合量
として、10mg/Lが地下水環境基準の基準値ですよね?

それとも、計算間違いをしてるのかな・・・

No.14426 【A-4】

Re:地下水からのアンモニウム塩の由来は?

2006-01-28 15:27:02 つもった


>DOがゼロのような嫌気的条件から揚水した水にアンモニウム塩が高濃度に含まれていました。
>
>この場合、硝酸が地中で還元されてアンモニウム塩になったわけではなく、地下海水がアンモニウム塩に直接汚染されたと考えるべきなのでしょうか?
>
なぜ地下海水がと連想されるのですか。
アンモニウム塩が高濃度にという結果のみを抽出して質問するのは変ですね。
pHは、電気伝導率は、Na、Ca、Mgは、塩素イオン、硫酸イオンは、などの結果はどうなっているんですか。大腸菌は、もありますね。
これらの項目から総合的に判断しないと疑問点は解決しません。

No.14424 【A-3】

Re:地下水からのアンモニウム塩の由来は?

2006-01-28 13:42:40 茨城県 / sumi

>> 有機物の無機化などによってアンモニウムイオンが出来た
> 以前の質問では、嫌気性細菌によってアンモニウム塩はできないと有りました。この「無機化」の仕組みについてお教えいただけないでしょうか。

嫌気的な条件ではアンモニウムが出来ないと思い込んでおられるようですが、そんなことはありません。
例えば、水田では、湛水下の土の中(当然ながら嫌気的条件)で堆肥などが分解してアンモニウムが生成し、それを窒素養分としてイネが育っています。
以前"sumi"は
> 嫌気的条件下でも、亜硝酸態窒素がアンモニア態窒素に変えられることは、無い ものと普通考えられています。
と回答をしていますが、ここでは「亜硝酸態窒素が」といっています。嫌気的条件でアンモニウムができないといっているわけではありません。

No.14423 【A-2】

Re:地下水からのアンモニウム塩の由来は?

2006-01-28 12:32:23 茨城県 / sumi

> 硫安などの肥料起源ということが考えられるわけですね?
"sumi"は そんなこと 言っていません。
お間違え なさいませんよう。

> 深度50m程度の井戸にアンモニウム塩が高濃度に含まれています。そこで、300マイクロモル/L程度でした。
高い値ですね。

> 土壌の性質にも依るのかもしれませんが、この深さでも表層から浸透するものでしょうか?
アンモニウムイオンは土壌に吸着される性質がありますから、表層から浸透することは考え難いでしょうね。

回答に対するお礼・補足

コメントありがとうございます。
硫安の話は、勝手な憶測でした。申し訳有りません。
また、ここの使い方がわからず、「お礼」となってしまっていますこと、さらにはお礼に追記できずに質問が中途半端になってしまいました。申し訳有りません。

>有機物の無機化などによってアンモニウムイオンが出来た

以前の質問では、嫌気性細菌によってアンモニウム塩はできないと有りました。この「無機化」の仕組みについてお教えいただけないでしょうか。

また、表層からの影響が考えにくいと言うことは、地下水がこの場所に来る経路上でなんらかのアンモニウム塩の影響を強く受けて、それが運ばれてきたとみればいいでしょうか。しかし、土壌に吸着されやすい物質が長い距離を移動してくるのも合点行きません。

難しいです。。。

No.14416 【A-1】

Re:地下水からのアンモニウム塩の由来は?

2006-01-27 20:54:25 茨城県 / sumi

> 硝酸が地中で還元されてアンモニウム塩になったわけではなく、地下海水がアンモニウム塩に直接汚染されたと考えるべきなのでしょうか?
>
そのとおり。
硝酸が還元されてアンモニウムイオンになったと考えるべきではなく、"汚染"と言うかどうかは 分かりませんが、有機物の無機化などによってアンモニウムイオンが出来たしたと考えるべきでしょう。

回答に対するお礼・補足

sumiさん 回答ありがとうございます。

硫安などの肥料起源ということが考えられるわけですね?

深度50m程度の井戸にアンモニウム塩が高濃度に含まれています。そこで、300マイクロモル/L程度でした。
土壌の性質にも依るのかもしれませんが、この深さでも表層から浸透するものでしょうか?

総件数 5 件  page 1/1