一般財団法人環境イノベーション情報機構
スクリーニングの意味など
登録日: 2005年11月30日 最終回答日:2005年12月03日 環境一般 環境アセスメント
No.13603 2005-11-30 08:13:17 kitakaze
スクリーニングという言葉をよく聞くのですが、これは第二種事業について環境影響評価を実施する必要があるかどうかを判断する手続きを言うのでしょうか、それとももっと広く任意の事業について環境影響評価を実施する必要があるかどうかを判断する手続きを言うのでしょうか。それとも、それ以外でしょうか。
また、スクリーニングという言葉の意味を示した文書のようなものは何かあるのでしょうか。
素人の質問で申し訳ありません。よろしくお願いします。
総件数 3 件 page 1/1
No.13642 【A-3】
Re:スクリーニングの意味など
2005-12-03 03:54:49 無鉄砲 (
これは、業界用語で「すくどく」と呼ばれますが、有害性調査の指示を受けて実施される「ふるどく」、つまり、フルの長期(慢性)毒性試験(億単位の費用がかかると言われています。)に対してのスクリーニングです。
No.13638 【A-2】
Re:スクリーニングの意味など
2005-12-02 21:38:24 平井 (
○screening ですね
(重箱のすみつつきで済みません)
「ふるいがけ」というのがニュアンスとしても分かりやすいと思います。
もととなったscreenは、映画のスクリーンなどの意味の他、網戸などの意味もあるようです。
No.13616 【A-1】
Re:スクリーニングの意味など
2005-12-01 09:49:49 環境 (
回答に対するお礼・補足
そういう広い意味だったんですか。
いわゆる「判定」とほぼ同じ意味ではないかと思っていたのですが、全然違うんですね。
よく分かりました。
有り難うございました。
総件数 3 件 page 1/1