一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境Q&A

水質の要処理水とは 

登録日: 2005年10月29日 最終回答日:2005年10月31日 水・土壌環境 水質汚濁

No.13039 2005-10-29 09:59:12 大久保博文

工場の排水を集めて活性汚泥で集中処理を行っています。
最近製造プラントで改造工事が検討されています。
そこで、水質汚濁防止法で排水処理をして放流しなければならない要処理水とは具体的に何か、法令を読んでもよく分りません。

1.熱交換器の間接冷却水
2.装置を減圧するためのエジェクタ−の排水
3.冷却塔の排水
4.工業用水を純粋にした処理水
5.脱水機の排水

直接製造工程より直接発生する汚水は処理水ですが、間接的なものは要処理水でしょか、これを活性汚泥で処理すべきか、直接公共水域へ流してよいのか、特定施設になるのか、どなたか宜しくお願いいたします。

総件数 1 件  page 1/1   

No.13062 【A-1】

Re:水質の要処理水とは

2005-10-31 11:58:55 法律は難しい

 「どの排水を処理しなければいけないのか」ではなく、「各種規制値を超えない排水を放流すること」だと思います。

>1.熱交換器の間接冷却水
>2.装置を減圧するためのエジェクタ−の排水
>3.冷却塔の排水
>4.工業用水を純粋にした処理水
>5.脱水機の排水

 一般的には「1,3」はそのまま放流して構わないはずですが、交換機内のピンホール等で流れ出てしまう可能性が無いとはいえません。
 また「2,4」も基本的には大丈夫だと思うのですが、例えば2の場合装置の中身が何かによりますが、減圧系内に装置の中身が飛んでいく可能性があれば、処理しておいた方が無難です。
 「5」については何を脱水しているのか分かりませんが、基本的には処理してから放流するのではないでしょうか。

回答に対するお礼・補足

有り難うございます。
規制値を超えない排水を放流するのは大前提と認識し指導してています。
その中で、日ごろ判断に迷うものを質問しました。勉強不足を恥じ入ります。

総件数 1 件  page 1/1