一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境Q&A

濃度計算教えてください! 

登録日: 2005年10月17日 最終回答日:2005年10月20日 環境一般 その他(環境一般)

No.12843 2005-10-17 02:54:16 みほ

はじめまして。みほと申します。最近、研究所で、お米に含まれる金属の検査を致しました。ICP-AESで定量したのですが、何か前処理方法や計算ミスなど、初歩的なミスをしているような気がします。年輩のオジサンたちは、自分で調べろ!と冷たいんです。どこか間違っているか詳しい方のアドバイスお待ちしております。一応、お米5gを綺麗になるまで硝酸分解して、最終的に全量50mlにしてICPの超音波ゼブライザーにて分析しました。波長は214.438nmで、その時のカドミウムの数値は0.031mg/lでした。1g中に換算すると0.31μg/gだと思うのですが、計算は合っておりますでしょうか?あと、この方法だとカドミウムの場合、実際に含まれている濃度より、回収率が低くなる傾向がありますが、他の分解法や修飾剤などの添加は必要でしょうか?
素人質問ですみません。誇りを持って、今後も化学に携わっていきたいと思いますので、お手数とは存じますが、アドバイスよろしくお願いします。

総件数 2 件  page 1/1   

No.12897 【A-2】

Re:濃度計算教えてください!

2005-10-20 08:03:18 K

農林省令第47号の方法をさっと読んだ限りでは、硝酸と硫酸を使うようですね。
ICPの超音波ネブライザーは硫酸だと霧化しない可能性がありますので、その辺を確認してから試験してください。

回答に対するお礼・補足

こんばんわ!ご丁寧にご回答ありがとうございます。また、お礼のお返事が遅れて申し訳ございませんでした。ご指摘の通り硫酸はICPの超音波ネブライザーでは、文献等でも確認しましたが、やはり難しいようですね。この機会にICP装置の機械のメンテナンスもしてみようと思います。本当に素人質問にもかかわらず、ご丁寧にご回答ありがとうございました。(*^_^*)

No.12855 【A-1】

Re:濃度計算教えてください!

2005-10-18 08:19:52 K

米5gを50mLの溶液にとかし、その溶液中のCdの濃度が0.031mg/L(31μg/L)ですから、逆算すれば、米5g中のCd量としては1.55μgですね。
ですから米1g中のCd量は0.31μgですので、みほさんの計算であっています。

>この方法だとカドミウムの場合、実際に含まれている濃度より、回収率が低くなる傾向がありますが、他の分解法や修飾剤などの添加は必要でしょうか?

ICP-AESでも内標準を用いた方がいいかもしれません。
他の分解法もあるとは思うのですが、ちょっと私にはわかりません。
ただ、土壌の汚染がらみで、米中のCd量の測定は農林省令第47号に規定されていますので、それを参考にしてみてはいかがでしょうか?
http://w-chemdb.nies.go.jp/bunseki-asp/htmls/soil/nouyouti/cadomium/%E7%8F%BE%E5%9C%A8.htm

>ICPの超音波ゼブライザーにて分析しました。

本題からはずれるのですが、これって超音波ネブライザーですよね?

回答に対するお礼・補足

ご丁寧にご回答ありがとうございます。
こんな初歩的な私の質問に対する回答でも、レスポンスが早くて、びっくりしております。
何と言っても、計算があっていてホッとしました。
あと、ご指摘の超音波ネブライザーは単なるキーの打ち間違いでした。紛らわしい表現で失礼致しました。
私自身、学生時代は化学計算は得意な方だったと思ったのですが、とても恥ずかしい限りです。
こちらに投稿してから、いろいろ納得行くまで計算したり、文献など読みあさり、おかげで勉強になりました。
本当にありがとうございました。
まだ、化学分析者としての駆け出し者ですが、K様の様にEICネットでもアドバイスできるようがんばりたいと思います。
また、何か機会がありましたらよろしくお願いいたします。
この度は、貴重な時間を割いて私にお付き合いしていただき、本当にありがとうございました。

総件数 2 件  page 1/1