一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境Q&A

浄化槽に関する質問 

登録日: 2005年09月13日 最終回答日:2005年09月16日 水・土壌環境 水質汚濁

No.12342 2005-09-13 06:11:53 ピロティー55

小規模な集会場(のべ床約35畳)において、5人槽の合併浄化槽整備を整備する予定ですが、初めての計画で知識が乏しく、不安でいっぱいです。以下の疑問について御教示いただきたいと思います。
@排水施設がトイレのみで既設の単独浄化槽が存在しているが、「耐用年数に対する更新」の理由以外で合併浄化槽に入れ替えしなければならない必要性はあるのでしょうか?(現状は、臭気がひどいという問題があります)
A処理対象がし尿のみであるため、台所及び風呂等の排水による希釈が期待できない水質で合併浄化槽による適正な処理は可能なものなのでしょうか?(し尿のみだと化学成分が偏り、適正な処理が困難と聞いたような気がしたので・・・・・)
B集会場の使用頻度が1回/月であるが、「過ばっ気」または「乾燥による層内水量の減少に伴う微生物の死滅」等の心配はないのでしょうか?1回/週の場合ではどうなのでしょうか?もし、上記のことが懸念される場合の対処法はブロアによる間欠ばっ気以外で何かあるのでしょうか?(5人槽の機械攪拌方式は存在するのでしょうか?)

その他の懸念事項があれば、御教示願います。生半可な知識で質問してますので、適切な文章でないと思いますが、ご協力お願いします。

総件数 4 件  page 1/1   

No.12388 【A-4】

Re:浄化槽に関する質問

2005-09-16 12:23:35 東京都 / ベター

>小規模な集会場(のべ床約35畳)において、5人槽の合併浄化槽整備を整備する予定について。
・浄化槽の人槽(n)は集会場の場合面積(A:m2)×0.08となっており計算すると4.5人ですので5人槽の浄化槽(現在は合併処理浄化槽を指す)を設置する。
>@単独浄化槽の合併処理化について
・入れ替えの義務はありませんが国の方針として単独浄化槽の合併処理化を目指しており、地方自治体によっては単独浄化槽の撤去費用の一部を補助している所もあるので自治体に問い合わせてみてください。
・新設する浄化槽に対する助成制度もあります。
>A処理対象がし尿のみであるため、台所及び風呂等の排水による希釈が期待できない水質で合併浄化槽による適正な処理は可能なものなのでしょうか?
・容量算定に使用されている排水量は200g/人・日に対して水洗トイレの排水量は50g/人程度ですのでその分浄化槽での処理時間が4倍程度となります。処理性能に問題はないと思われます。ただし窒素含有濃度は高くなります。
>B集会場の使用頻度が1回/月であるが、「過ばっ気」または「乾燥による層内水量の減少に伴う微生物の死滅」等の心配はないのでしょうか
・5人槽の場合分離接触ばっき法、嫌気ろ床接触ばっき法、脱窒ろ床接触ばっき法の3タイプがあります。カタログ等で特徴・性能等を事前に確認することをお勧めします。
・最近は間欠ばっきなど運転方法に配慮した装置が付加されている。
>その他
・浄化槽に関して社団法人浄化槽システム協会のホームページに単独浄化槽の合併化に関する補助制度、浄化槽の仕組み・特徴などの情報が得られますので参考にされてください。

No.12359 【A-3】

Re:浄化槽に関する質問

2005-09-15 06:58:39 トイレマン

>その状態では微生物の復活、正常な排水が短時間で復旧できるのでしょうか?

短時間では微生物の復活は無理ですが、まあ物理的な希釈・沈殿・浮上・ろ過 効果
を期待するしか無いでしょう

浄化槽使用前----微生物の減少又は弱まっているが長期間処理済なので浄化槽内部
         はある程度処理した基準以下の水が溜まっている

浄化槽使用中----微生物の活動は弱いが物理的効果で処理水はある程度の水質なる
         ただある条件以上の負荷がかかると基準以上になる可能性あり

浄化槽使用後----微生物の活動が徐々高まり処理が進む、負荷がなくなると微生物の
         活動は弱るがトイレは使用しないので排水は流れない


補足として
タイマーで送風を制御できないこともないですが、5人槽程度の浄化槽
だと点検回数が3〜4ヶ月に1回と長いですし使用頻度が月1・週1と
言っても不定期で日時が決まっていることも無いと思うので調整が
難しいと思います。

又5人槽は現在一番規模の小さい浄化槽でそれ以下はありません

回答に対するお礼・補足

御回答ありがとうございます。排水水質だけでなく、排水頻度に応じても適切な維持管理が必要であることがわかりました。今後も御協力お願いします。

No.12357 【A-2】

Re:浄化槽に関する質問

2005-09-14 21:43:53 papa

>@既設の単独浄化槽が存在しているが、「耐用年数に対する更新」の理由以外で合併浄化槽に入れ替えしなければならない必要性はあるのでしょうか

法的にはないと思いますが、古い浄化槽は機能が低下しているケースが多いので環境保全上は更新することをお勧めします。

>A処理対象がし尿のみであるため、台所及び風呂等の排水による希釈が期待できない水質で合併浄化槽による適正な処理は可能なものなのでしょうか

生活排水負荷のうち最も負荷が高いのは台所排水です。雑排水でし尿系を希釈しているわけではありません。したがって処理は十分可能です。

>B集会場の使用頻度が1回/月であるが、「過ばっ気」または「乾燥による層内水量の減少に伴う微生物の死滅」等の心配はないのでしょうか?1回/週の場合ではどうなのでしょうか?

「過ばっ気」が障害となるのは規模の大きい標準活性汚泥法の処理場です。このため大規模処理場では溶存酸素濃度による酸素供給量の自動制御を行っています。処理技術的に言えば、浄化槽ではすべてが過ばっ気といっていい状態で設計されており、それでも正常な機能が発揮できるよう設計されていますから過ばっ気をご心配いただく必要はありません。

>もし、上記のことが懸念される場合の対処法はブロアによる間欠ばっ気以外で何かあるのでしょうか?

過ばっ気というより必要のない酸素供給を行うのを避けるため放風という方法はありますが、電気の無駄使いになるのでお勧めできません。最近は週単位でプログラムできる汎用ウィークリータイマーも市販されているのでタイマー運転で対応可能と思います。

別荘などと異なり定期的に負荷があるケースですので、メーカーの対応は可能と思います。販売店ではなく大手メーカー直営の支店・営業所などに直接お問い合わせいただくのがよいと思います。5人槽が適切な大きさかはその際にお問い合わせいただくのがよいと思います。

回答に対するお礼・補足

ご回答ありがとうございます。計画に反映させていただきます。また疑問点があった場合は、ご協力お願いします。

No.12346 【A-1】

Re:浄化槽に関する質問

2005-09-13 21:46:30 トイレマン

>@排水施設がトイレのみで既設の単独浄化槽が存在しているが、「耐用年数に対する更新」の理由以外で合併浄化槽に入れ替えしなければならない必要性はあるのでしょうか?(現状は、臭気がひどいという問題があります)

一般的には新築・建替・増築及び既設浄化槽が破損して
修理不能な状況でないと入れ替の必要性はないと思います
単独浄化槽でも週1や月1の使用で臭気が発生するのも
なにかおかしいですね、原因が分からなければ合併浄化槽
にしても改善されないことがあると思います。


単独浄化槽で臭気が発生する可能性があるのもとしては
かなり古いタイプの浄化槽で腐敗式又は全ばっき式
でしょうか?
それにしても適切に維持管理がなされていれば問題ない
はずです

>A処理対象がし尿のみであるため、台所及び風呂等の排水による希釈が期待できない水質で合併浄化槽による適正な処理は可能なものなのでしょうか?(し尿のみだと化学成分が偏り、適正な処理が困難と聞いたような気がしたので・・・・・)

適正な処理は難しいですが、現状で入れ替えする場合は
合併浄化槽しかありません
ただ使用負荷が小さいので臭気が発生したり・極端に汚れた
水はでないと思います。

>B集会場の使用頻度が1回/月であるが、「過ばっ気」または「乾燥による層内水量の減少に伴う微生物の死滅」等の心配はないのでしょうか?1回/週の場合ではどうなのでしょうか?もし、上記のことが懸念される場合の対処法はブロアによる間欠ばっ気以外で何かあるのでしょうか?(5人槽の機械攪拌方式は存在するのでしょうか?)

月1・週1といっても何人で何時間ほど使用するのか
不明なので分かりませんが最悪その様なことがあると
思います、ただ今の合併浄化槽は微生物の死滅・弱まっ
たとしてもすぐに汚れた水が排水されることはありません

合併5人槽程度の浄化槽ではブロアによる間欠はあまり
しないですし機械攪拌も使用しません
内部にエアー抜きがあるのでそれで調節します。

回答に対するお礼・補足

早速の御回答ありがとうございます。回答内容に留意して計画していきます。
Bについて「微生物の死滅・弱まっても、すぐに汚れた排水がない」と御回答いただきましたが、その状態では微生物の復活、正常な排水が短時間で復旧できるのでしょうか?(ちなみに、使用度合いは60人で2〜3時間程度です。)

総件数 4 件  page 1/1