一般財団法人環境イノベーション情報機構
特定施設が無い工場の排水処理について
登録日: 2005年08月31日 最終回答日:2005年09月04日 水・土壌環境 水質汚濁
No.12142 2005-08-31 08:20:36 お助けを!
排水はきちんと処理をして排出というのが当然という頭にあったのですが、特定施設がなければ水濁法は適用されないのですから、排出する排水は規制を受けないことになると思うのですが、他に規制されるようなものがあるのでしょうか?
総件数 2 件 page 1/1
No.12208 【A-2】
Re:特定施設が無い工場の排水処理について
2005-09-04 22:01:51 SOL (
排水が原因で水域の魚が死んだ場合や明らかに有害な物質を漏出させた場合、(各都道府県の)内水面漁業調整規則違反で検挙されることがあります。
回答に対するお礼・補足
どうもありがとうございました。水濁法以外にも規制があり、そちらで摘発されることもあることがわかりました。
No.12187 【A-1】
Re:特定施設が無い工場の排水処理について
2005-09-02 06:45:07 ロビーノ (
水濁法は古い法律ですが、負荷排水の出る事業場ならば、
大抵なんらかの特定施設に該当します。
回答に対するお礼・補足
回答いただき、どうもありがとうございます。条例等で特定施設に該当させ、何らかの規制を設ける、逆にいえば、特定施設でなければ規制を受けないので、何らかの該当があるということですね。
総件数 2 件 page 1/1