一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境Q&A

京都議定書についての質問 

登録日: 2002年11月08日 最終回答日:2002年11月12日 地球環境 地球温暖化

No.1213 2002-11-08 12:49:30 神崎

今大学の授業で京都議定書について勉強しています。基本的なことなのですが、以下の質問にぜひ回答いただけますよう、よろしくお願いいたします。
1.「京都議定書の批准」の批准とはどういう意味か?
2.日本で京都議定書にサインするのは誰か?
3.京都議定書がもし批准されると、日本においてどういう手順(国会における)を踏めば、それが効力を発揮するのか?
このような手続などに関する情報源もありましたら、よろしくお願いいたします。

総件数 2 件  page 1/1   

No.1227 【A-2】

Re:京都議定書についての質問

2002-11-12 11:12:06 東京都 / 君山銀針

国会で「この条約を承認しましょう」ということが可決された後で、国連(または条約で指定された機関)に「批准書」を提出します。
批准書を提出すると条約に加盟したことを正式に公表することになります。

なお批准された条約や規約(発効ずみのもの)は、こののち国内で公布され、効力を発生。批准した条約に矛盾する国内法は改正が必要となります。

日本の京都議定書の批准決定をEICネットで検索してみたら

衆議院本会議で2002年5月21日に可決
http://www.eic.or.jp/news/detail.php3?serial=2893&sort=&word=%94%E1%8Fy

参議院本会議で2002年5月31日に可決され、
http://www.eic.or.jp/news/detail.php3?serial=2994&sort=&word=%94%E1%8Fy

2002年6月4日に開催した閣議で正式に決定し、国連事務総長あてに6月4日中に受諾書(批准書と同じこと)を提出した
http://www.eic.or.jp/news/detail.php3?serial=3006&sort=&word=%94%E1%8Fy
とあります。

ただ京都議定書の場合は、日本が批准手続きを行ったとしても、議定書自体がまだ発効していません。
効力を持つのは議定書自体の発効後ということになります。

なお議定書の発効は
(1)55カ国以上の批准と
(2)批准した先進国(削減目標をもつ国)の二酸化炭素排出量(1990年度)が全先進国の排出量の55%以上に達すること
−−の2つの条件を満たしてから90日後になります。

参考 全国地球温暖化防止活動推進センター 京都議定書の署名、締結と発効について
http://www.jccca.org/cop/7/kaisetsu.html#rati

現在 80か国以上の批准がされているので(1)の要件は満たしていますが
http://unfccc.int/resource/kpstats.pdf
http://www.asahi-net.or.jp/~zi9n-ymgs/gw/material/kyoto_ratification.html
(2)の要件はまだ満たされていません。

回答に対するお礼・補足

回答ありがとうございました。わかりやすく説明していただきありがとうございました。

No.1217 【A-1】

Re:京都議定書についての質問

2002-11-08 16:04:32 LP

批准・・・について国語辞典的に答えれば「条約に対する国家の最終的な確認・確定的な同意の手続き」ということになります。
条約を批准した国家は条約に基づき,国内法を整備しなければなりません。

回答に対するお礼・補足

回答ありがとうございました。

総件数 2 件  page 1/1